WordPressのテーマって後からでも変更できるの? | WordPressのはじめ方講座~IT音痴でも自分でできるホームページ運営方法~川那辺 樹~

WordPressのはじめ方講座~IT音痴でも自分でできるホームページ運営方法~川那辺 樹~

WordPressを使ったホームページの運営方法をWebデザイナー歴15年以上の私が惜しげもなく全部公開!

WordPressは「テーマ」と言われる、サイトの外観デザインや機能を構成するプログラムを自由に選ぶことができます。



またWordPressのテーマは一部を除いて大多数が無料で使えることもあり大変便利です。

しかし、初心者の方はこのように疑問に感じることもあるのではないでしょうか?



ダイヤオレンジ「WordPressのテーマって、あとあと変更しても問題ないの?」

ダイヤオレンジ「季節ごとにころころテーマを変えたりすることもできるの?」

ダイヤオレンジ「WordPressのテーマを変えることで何か問題って起こる?」


今回はこのような疑問に対して解説をしていきたいと思います。



WordPressのテーマはいつでも変更できる

WordPressのテーマはどのタイミングでも何回でも変更することが可能です。

また前述のようにほとんどのテーマは無料で使用することができるので、特にサイト構築初期の頃は、さまざまなテーマを入れて、ご自分の納得のいくものが見つかるまで探すといいでしょう。



WordPressのテーマ変更変更に伴う問題点

WordPressのテーマはどのタイミングでも自由に変更することが可能です。

しかし、長年かけてWordPressサイトを作り込んだ結果、固定ページや投稿ページの数量が増えてきたり、多数のプラグインを導入していたり、CSSや子テーマを使ってカスタマイズをしていた場合は、WordPressのテーマの変更を行うことでさまざまな問題点が起こる可能性があります。


注意テーマ変更変更に伴う問題例1 改行位置のずれが起こる
変更前のテーマで最適だと思っていた、投稿ページや固定ページの本文の改行位置が、テーマを変更することで、ずれてくることがあります。

注意テーマ変更変更に伴う問題例2 文字の装飾が反映されない可能性がある
テーマが独自に用意している文字装飾コードを使っている場合などは、テーマ変更によって文字装飾など反映されなくなってしまう可能性があります。

注意テーマ変更変更に伴う問題例3 プラグインの相性が悪いかも
今まで使用していたプラグインも、テーマを変更することで動作不良を起こす可能性があります。


3つほど例を挙げてみましたが、実際はこれ以外にもテーマを変更することでさまざまな問題が起きやすいので要注意。


サイトを作り込む前段階でのテーマ変更は簡単ですし問題ないのですが、サイト作り込んでからのテーマ変更は、それなりに大仕事だと心してかかってください。

サイトを完全にリニューアルする!位の心意気が必要な案件ですね^^;
安易な気持ちでテーマを変更するのは危険です。

おすすめとしては、WordPressを構築して1か月間の間にさまざまなテーマをインストールして、使い勝手を比較しながらどのテーマを利用するかを決定してください。



この段階で決めてしまったテーマはできれば変えない方法でサイトの作り込みを進めていっていただいた方が無難です。


以上参考にしてくださいね^^


【おすすめ記事】 1初年33円で利用できるWordPressの作り方


【無料サービス】ビックリマーク無料であなたのWordPressにまつわる悩み事を解決 右差し WordPress無料相談会

ラブレター アメブロよりもパワーアップした情報を送る 右差し WordPress集客メール講座


【募集中メニュー】 本自分で学びたい方向けサービス

メモ学びながら作り上げていくマンツーマンのオンライン講座 右差しWordPress作成講座  


¥専門業者に代行で作業を依頼したい方向けサービス

パソコンWordPressを代行で設置いたします 右差し WordPress設置代行サービス

チョキWordPressをプロに作って欲しい!右差し KTP WordPress制作代行サービス