労務周りをきちんとする | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

労務周りをきちんとする

日本側の人数も拡大してきたので、
36協定とか、就業規則とか、
労務周りをきっちり整え始めている。

法律なんて面倒くさいなー 実態と合ってないじゃん、
なんて思うときもあるが、

「どういうルールがうちの会社に合うんだろう?」

なんて議論を社内で進めていると、
今まで表に出てきづらかった矛盾が浮き彫りになる。

そんなとき、
ああ、こういうのって、やっぱり重要なんだ、と思う。


労務周りを整えるときは、次のように考える。

どういう会社にしたいか
 ↓
どういうルールにするか



うちの会社をどういう会社にしたいか。

それは、

働くときは働く、休むときは休む、メリハリのある会社

ということかなと思っている。



採用ページでうたっている、

レアジョブは、世界を変える仕事に、楽しんで取り組めるベンチャーです。

これを実現するためには、そういうOnとOffのメリハリは重要だと思う。



まあ、ルールを決める上では、色々とごたごたもあるんですが、
例のごとく、VCのグローバルブレインさんのご支援 のもと、一歩一歩進めております。