大掃除にはテラモトのラグシート | 猫と私のふたり暮らし

猫と私のふたり暮らし

楽しく暮す方法探し

年末に向けての大掃除が始まりました。
一人暮らしとは言えども、お猫さんと暮しているので、毛などが部屋の隅にたまりやすくって…。
結構頻繁に掃除機で吸っていても、ソファの下や、家具の裏側は見てみぬふり~ってこともあって、年末ぐらいはちゃんと掃除しなくちゃって感じです。

掃除するなら、道具もこだわって楽しく綺麗にしたいもの。
うちでは、家猫さんの為にもと、部屋はこまめに掃除をして、床は掃除機と水拭きの2度仕上げで掃除をしています。
最近はフローリングの掃除に
株式会社テラモト さんのラグシートを使ってみました。
これが優れものなんです!
↓ラグシートと専用ワイパー

猫と私のふたり暮らし  猫と私のふたり暮らし

↓このシートなんですが、ゴミや汚れが吸着しやすく、水で洗って50回ほど繰り返し使えるんです。
もちろん、からぶき水拭き両方OK!
生地もしっかりしていて、ぞうきんのように絞っても形状は変わりません。

猫と私のふたり暮らし    猫と私のふたり暮らし

そして、このワイパーにみそあり!!
この変わった形、気になりますよね。これ、何で台形の形になっているかというと、水拭きの時に、ワイパーに掛かる抵抗を軽減させ、滑らかに拭きやすくするために考えられたデザインなんです。
すご~いと感激しました。
猫と私のふたり暮らし   猫と私のふたり暮らし

早速拭いてみましょう!!
いつものように掃除機で入念に埃をとり、見た目ではキレイさっぱりのフローリングです。
さてさて、ラグシートを使って、ほほいのほ~い
猫と私のふたり暮らし  猫と私のふたり暮らし

どれどれ、綺麗にしてたから、そんなにゴミはないだろうと思ったら
この通り↓

before                            after
猫と私のふたり暮らし    猫と私のふたり暮らし
白のシートが黒くなりました。
埃は落ちていなくても、目には見えていない汚れは結構あるんですね。。

ラグシートはモップのようでモップじゃなく、シートのようでシートじゃない、そのふたつをたして割ったような感じで、埃を集め、よごれに接着する感じがあって、とても使いやすく感じました。

フローリングの他にも畳や壁にも使えるんですよ。畳も使えるのはありがたい!

ソッファのしたや家具のすき間にも入りやすいので、大掃除には大活躍してくれそうです。


このラグシートを開発されているテラモトさんですが、とてもオシャレなお掃除グッズなどもご用意されているんです。こちら→テラモトのTidy
すごくかっこ良くて、全部家におきたいグッズばかり。
とくに、PlaTawaが使いやすそうで魅力的。こんなデザインが素敵だと、掃除が楽しくなりますね。

ああ~、大晦日はゆっくり出来るよう掃除がんばる~



テラモトファンサイトファンサイト応援中