⑪ビワイチ長浜☆「時人」さんで石田三成に変身♪をしたまま

時人から徒歩5分ほどで今重屋敷「能舞館」に到着

 

平成23年7月18日に開館したのでまだ新しく

黒壁エリアからも徒歩圏内

造り酒屋を営んでいた伝統的な町家を修復再生した建物で味があり

 

まだあまり知られていないのか

観光客が流れてこない静かな隠れ家的なお屋敷

奥へ進んで行くと能の展示場で靴を脱いでスリッパに履き替えて入館

入館料は長浜浪漫パスポート(’13.12.23迄)を使いました


 

入ってすぐのところに約1/2スケールの能舞台があり

スリッパを脱いで上がって能楽師になった気分で記念撮影OKキイロキラ


私は1度だけ能を見に行った(正確には付いて行かされた)のですが

 

母上が能楽好きで

毎年中秋の名月の頃には近所の観月祭に行くほどなので

“こんなん見てたら能楽観に行きたくなるー”と言っていたくらい

この横のフロアから2階は展示ブースなので撮影は禁止です🚫



2階の装束の展示は衣装目線で見るとステキキラキラ☆


 

能面付け体験などもあり鏡とウエットティッシュが置いてありますポイント

直接顔に付けるモノですが

石田三成の状態なので面を浮かせて片手で持って


なんちゃってー
ニャでしこ流 能楽師 
石田みつニャり


展示の写真を見よう見真似で 

右足1歩前 扇代わりに刀を手前にポーズ

 

 


↑こっち男性能面↓こっち女性能面 遠目では大差ない・・苦笑

 

 

 

 


実は❢ これと同じ画像が❢❢キャッ☆

能舞館さんのブログに掲載されました❢

↓ ↓ ↓2013/11/04(Mon)の記事
能舞館・舞ログ 「今日のお客様・・・石田三成?」
↑ ↑ ↑

嬉しいお言葉ありがとうございましたぺこり

顔出し断り続けてその節は感じ悪い子でスミマセンでしたペコリ
(私はチラリズムがお好きなんです。その方が色気があるのダべえ


受付で能に関するグッズの販売もしていて母上が扇を購入扇子2

実際に使用されているのより小さめの扇とのことですが

家に飾っておくとかで先に買ってよ~なきがお とか思っちゃいました汗

だって扇を持って撮影できたかもしれないから・・・

でもこの後歌舞伎の博物館に行くのでその時に使えましたsei



✿今重屋敷 能舞館
http://noubukan.web.fc2.com/


近江路ビワイチブロガー旅紀行⑬に続く


近江路ビワイチブロガー旅紀行まとめはコチラ