[ 9ヶ月レポ ] フロアコーティング(傷) | ネコハウス

ネコハウス

猫と一緒にヘーベルハウス(出張ブログ)

おはようございます!

先月からほんのり宣言しておりましたが、
今月はレポ月間にしようと思います。

ちょうど一年になるタオル類や、LCR(ランドリークリーンリング)、
そしてマキタ(掃除機)やその他家電、設備のレポを中心に更新。
(私が忘れていそうなもので、興味のあるものがありましたら教えてください)

その第一弾(おおげさ…)として、
過去に何度かご質問頂いては個別返答していた、
フロアコーティングについての不定期レポをさせて下さい。




我が家のフロア(フローリング)コーティングは、
入居から半年以上経過した昨年8月、ヘーベル(工務店)経由にて行いました。

主な目的は…

猫の爪による抉れ傷からの保護
猫が歩く(走る)際の滑り止め
日光による日焼け止め

でした。

私はそれほど定期のワックスがけに対して苦手意識を持っていませんが、
猫スペースに関しては事前準備(猫の隔離など)が大変なので、
その負担軽減にも繋がれば…という思いもありました。

ちなみにコチラ↓が昨年時の、猫爪の床傷です。




白いの…ほとんど傷ですガクリ


以下、過去に頂いたご質問に沿う部分を中心に、簡単にレポしていきます。

尚、家にあるモノの重さ、それを落とす頻度などは一定のものではないので、
一個人宅(ヤマネコ家)での感想であるという部分をご理解ください。

我が家は猫を含めた大家族。
更に私がウッカリ者なので、傷に関する心配事は多い家なのかもしれません。


芽


施行直後~9ヶ月現在の感想。



check滑り止め…効果あり
施行してすぐ、滑り易かった靴下での歩行感覚が改善しました。
同時に掃除機の先端(吸い込み口)も滑りにくくなり…
これは慣れるまで少し不便に感じるほどでした

我が家は階段コーティングも施行したため、滑り止め効果は期待以上!

コーティング無しで数ヶ月生活していたので、
施行「前後の違い」は明らかに感じられました。



check打撃・荷重傷…ほぼ効果なし
入居当時のコーティング無しの標準床は、椅子に座って数時間過ごしたら、
その椅子の「足跡通り凹む」ほど柔らかい印象でした。
キャスター付の椅子で、床がボロボロに…というご意見もありました。
私が記事にしたせいかもしれませんが(すみません…)、
これを食い止めたい!…という内容のご質問が何件かありました。


コーティング施行後の床はどうだったかと言えば、
施行から2~3ヵ月後、1メートルほどの高さから落とした食器の衝撃で、
コーティングスペースの床には凹み傷が出来、
その後も何かとウッカリぶつけては…細かな凹みが防げておりません。

やはり床素材に影響を及ぼすレベルの打撃傷を防ぐのは難しかったようです。



check引きずり傷…効果?
入居後はものすごく神経質に気にしながらの生活だったため、
家具を始めとした「引きずり」で出来た傷は元々ほとんどなく…
施行前後での違いが、我が家でははっきり分かりませんでした。

キャスター付チェアなどによる引きずり傷は、
前項の「荷重による傷」にあたると感じています。
それに関しては前述通り、効果を感じられない結果でした。



check猫の爪あと(抉れ傷)…効果なし
一番期待していただけに、一番落胆が大きかったのがコレでした。
滑り止め効果はあったので期待したのですが、あっという間に抉れてしまいました…。

入居後、床を一部張り替えてもらいましたが、
そこが既に傷だらけです…ガクリ

ただ、滑り止め効果があったことで、
猫たち(人間も)の足腰への負担は減ったかも知れません。
この部分はプラスに考えたいと思います。床よりネコの方が大事!



check耐久性/UVカット…効果?
施行からおよそ9ヶ月…正直UVカットなどの効果はまだ分かりません。
何か気付くことがあれば、また追々レポしていきます。
(物凄く期待はしています!)



現段階での私の感想としては…
後から床に塗布して施行するタイプのフロアコーティングで
傷を完全に防ぐ事は無理だと思います。

勿論、施行されていないよりは強化出来ている筈(と思いたい)ですが、
傷防止だけを求めて施行した場合、
費用分の満足感が得られるかは個人差がありそうです。

ヘーベルから積極的にオススメされる事がなかったり、
支店によってコーティング施行自体を受け付けていないという背景には、
こういった感想の違いが出てしまうためかも知れません。



前述通り、これらは全て一個人宅での感想ですが、
コーティング後の床に傷が出来ている事は事実です。

ただ先に申しておきますと、私は「やって後悔した」とは思っていません。


その点も含めて、明日の記事に続けさせて下さい。



ランキングに参加しております。
応援クリックして頂けると励みになりますハァト

ブログランキング・にほんブログ村へ



頂いたコメントは管理人(ヤマネコ)承認後に公開されます。
また、現在個別のコメント返信をお休みさせて頂いておりますので、
要返信の場合はメール、或いはメッセでご連絡くださいm(_ _ )m


最後まで読んで頂きありがとうございましたスキ