きくらげたっぷり中華スープ | 料理研究家 小山有希

料理研究家 小山有希

料理研究家小山有希のブログでは薬膳アドバイザー、ハーブコーディネーター、食育アドバイザー、パン講師などの資格を生かした美味しくて体にも良い料理など皆様のお役に立つ情報を更新しています。美味しく食べて、健康に美しく!
by料理研究家小山有希

●きくらげたっぷり中華スープ


久々のブログです!今日からまたよろしくお願いします♪


先日頂いたコメントでスープのリクエストがありましたので

今日は風邪の予防にもよい「長ねぎ」と美肌に良い「きくらげ」を使った

中華スープをご紹介します!
料理研究家YUKI(ゆき)の健康レシピ-きくらげたっぷり中華スープ


この時期、長ねぎはたっぷり摂りたい食材のひとつ^^


何といっても長ねぎは風邪・解熱にも効くし、

強壮にも一役買ってくれるんです♪


きくらげは今回は生きくらげを使っていますが

もし生が手に入らなかったら

乾燥きくらげを戻して使ってくださいね♪


きくらげはコリコリとした食感で大好き!

しかも美肌や便秘の解消にも良いなんて素敵でしょ^^



☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆


**今日の食べ合わせ**


卵(たんぱく質) + 長ねぎ(ビタミンC) 


       = 風邪予防・ストレス緩和


☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆


≪詳しい効用・効能は記事の一番下にあります^^≫




●きくらげたっぷり中華スープ

 4人分

≪材料≫

乾燥きくらげ・・・10g

(生きくらげ・・・1パック)


長ねぎ・・・1本


塩・・・小さじ1/2~


こしょう・・・少々


水・・・600ml


中華スープの素・・・小さじ2


ごま油・・・小さじ1/2


≪作り方≫

①乾燥きくらげは水につけても戻し、石づき・固い部分を取り除く。

生きくらげの場合はさっと洗い、石づきを取り一口大に切る。

長ねぎは斜め薄切りにしておく。

②鍋に水と中華スープの素を入れ沸騰してきたら

きくらげと長ねぎを入れて、沸騰させる。


③塩こしょうで味を整えたら溶き卵を回し入れ、

卵に火が通りふわっとしたらごま油をたらし、火を止める。


料理研究家YUKI(ゆき)の健康レシピ-きくらげたっぷり中華スープ




料理研究家YUKI(ゆき)の健康レシピ-きくらげたっぷり中華スープ



今日は子供たちが少し風邪気味なので

風邪の予防にピッタリのランチメニューに決定!

~今日のランチ~

ねぎとチャーシューのチャーハン ⇒ ☆レシピはこちら☆

・きくらげたっぷり中華スープ

・柿のさっぱり鬼おろし和え ⇒ ☆レシピはこちら☆




【本日のマメ知識】---------

~きくらげ(木耳)の意外な効用とは!?~

・美肌
・動脈硬化予防
・便秘改善

・貧血予防
・骨や歯を丈夫にする


~長ねぎの意外な効用とは!?~

・消化促進

・風邪

・解熱

・不眠症

・頭痛

・下痢

・強壮

・食欲増進


~卵の意外な効用とは!?~

・脳を活性化!

・アルツハイマー病予防

・生活習慣病の予防

・美肌

・風邪予防


卵には、肝臓でアルコールを分解する時に必要な

メチオニンが多く 含まれています。

メチオニンは二日酔いの薬にも入っている必須アミノ酸のひとつ。

二日酔いになり易い方は、お酒のつまみとして、

たまごを使った料理がオススメです!



最後まで読んでくださりありがとうございます!


いつも応援ありがとうございます

   ↓ぜひクリックお願いします♪

◆健康レシピ☆料理研究家YUKIの裏レシピ特選67◆~食材の意外な効用・効能を知っていましたか♪~

◆料理研究家YUKIの健康レシピ◆~食材の意外な効用・効能を知っていましたか♪~

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

今日もありがとうございます^^