住宅版エコポイント-2 工事の該当期間 | 住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

インテリアコーディネーターのつもりが何故か家一棟の設計から現場監督までするハメに!?建築現場で培った家づくりのノウハウや、この業界のアレコレを綴っています。

住宅版エコポイントの概要が、
ここへ来てようやく具体化し始めました。

とは言っても、
●新築工事⇒H21年12月8日以降に着工
●リフォーム工事⇒H22年1月1日以降に着工
が対象です。

そう、つまりもう始まっている工事に対して、
後から制度の概要が決まったのだ。

やじるしエコポイント付与の該当期間
湘南大好き建築家の憧れの湘南ライフ|工務店ナチュラルハウス湘南の社長ブログ-時期
◆日経BP社 ケンプラッツより抜粋

ここで注意していただきたいのが、
工事完了期間です。

●工事完了:新築・リフォーム共→補正予算成立後以降~

今日1月24日現在、補正予算案は成立しておりません。
予定では、明日25日に衆院通過、
成立は1月28日を目指しているそうですね。

上記の表をご覧下さい。

どんなに一生懸命、エコポイント該当工事をしても、
1月28日よりも前に工事完了すると、
エコポイントは付かなくなります。

まあ、新築工事は12月8日着工分が完了する事は稀ですが、
リフォーム工事は短期間の工事であっても、
28日まで引渡しをする事が出来ません。

▼1日~数日で終わる工事
・断熱材を入れる工事
・サッシのガラスを二重にする工事
・手摺設置工事
などが挙げられます。

現在、工事中の方はくれぐれもご注意下さいね。
次回は、工事のポイント数 です。