ヒモにご用心! | 獣医さんが教える~ ワンにゃんライフを楽しむ秘密

獣医さんが教える~ ワンにゃんライフを楽しむ秘密

あなたのワンコにゃんこライフが
どんどん変わります♡
開業32年のベテラン獣医師が
あなたのワンコ生活のレベルアップする秘密を
伝授しま~す♪

こんにちは! 動物のお医者さん あっこです。


こねこさん 可愛いですよね~~。

何かにじゃれて遊ぶ姿 にっこりしちゃいますラブラブ



                


でも、ヒモにご用心!


じゃれているうちに飲み込んじゃって

大変なことになる場合があります!
 
先週も子猫ちゃん

吐いて 吐いて  吐いて・・・

とお連れになりました。



レントゲンを取ると

腸がアコーディオンのようになっちゃっていました・・・叫び


長いヒモを飲み込むと そのまま出ればよいのですが

胃の中に玉になった部分と

腸の方に流れでた部分で


腸を巾着のように

ギュッとしめちゃうことになったりします。


腸管は一生懸命 

異物であるヒモを体の外に出そうと働くのですが

先端が胃から出られない・・


結果 腸は巾着状態・・・

 
これは手術でお腹を開けて
胃も腸も切開し

ヒモを取り出してあげないと

命も危ない状態です。


この子猫さんは

さいわい手術でヒモを取り出し

元気になって退院しました。


でも飼い主さんは

お腹の中にあったヒモが

なくなっていることに気づかなかったそうです。



子猫と暮らしている時は

ヒモは完全に片付けましょう!


子猫のおもちゃには

紐状のものがたくさんあります。


その辺にほおっておかないでくださいね!



          

 
子猫は子犬ほど

なにか食べちゃって手術ッて言うことは少ないのですが


それでも子猫の消化管内異物は圧倒的に


『ヒモ』 なんです!