道後温泉本館の ディープな世界を覗き見しちゃう | 真子 旅先にて

真子 旅先にて

いつかあなたと 一緒に行きたいな、そんな儚い夢。
季節の移り変りとともに、国内外の訪れた街、訪れたい街を毎日少しずつ紹介しています。

 

 

道後温泉は空港からも40分と


近く 湯殿の周辺に多数の


お宿があり 皆ほどんどが 定期的に


運転してくれるシャトルバスを 


ホテルで運行。

 

湯殿周辺の観光に行っても 


行きも帰りも安心安心です。

 

仮に乗り過ごしてもタクシーで


基本料金だから時間を気にせず


遊びに行っちゃいましょう。

 

道後温泉と言えば本館 




{7C336889-CB2E-4140-B3AE-A52818FC84EE:01}


ここは千と千尋 油屋のモデルとなった


温泉と言えば イメージは膨らんじゃう。

 

まずは ここに入るのに 


事前情報が無いと入口で


どうしようどうしようと 


迷ってしまう。


{4F446DA6-461F-4201-A30F-A6947FFF8767:01}

{E7BBA404-49D4-4B58-B58A-FB1AF40745E6:01}


 

中に入ると やはり趣と良い 


雰囲気と良い 時代を


遡って 古きよき時代に 


タイムスリップ

 

でも 時々 いや結構目にしちゃう 


外国人の大きな姿


それに やはり直ぐに目に


飛び込んでしまう 背中一杯の


入墨や 一部だけのタツーかな。

 

外国人も観光地だから 


沢山沢山、ちゃーんとルールを守って


楽しく 面白く入ってきて 


きょろきょろ

 

いやいや 日本人以上に 


慣れているのか ゆったりゆっくり


漬かってしまっていますよ


{DB30240C-3101-4498-BA84-E02F2B4DC1DD:01}

{F8C1B3EF-4EFD-4835-B676-E0DA7A875DDC:01}

{35A2BB0C-64FE-466D-8126-D6985A294C59:01}

{C033FDD8-746B-4F89-9610-8A7F04EA42B5:01}


 

◆営業時間◆

霊の湯 3階個室/6:0022:00 

霊の湯 2階席/6:0022:00

 

神の湯 2階/6:0022:00  

神の湯 1階/6:0023:00 

 

 

◆料金◆

霊の湯3階個室/大人1500円 小人750円 

霊の湯2階席/大人1200円 小人600

神の湯2階/大人800円 小人400円 

神の湯1階/大人400円 小人150

又新殿観覧/大人250円 小人120

泉質:アルカリ性単純温泉

 

 

入浴パターンは四種類

 

パターン1 「 神の湯 階下 」

神の湯階下、というのが、


一番リーズナブルなプラン。


一般的な銭湯と同じ感覚で、入浴する料金のみ。

タオルとか何もついてない。400円。

 

パターン2 「 神の湯 2階 」


2階にある 神の湯 というお風呂に入浴して、

2階の大広間で休憩できるプラン。


貸し浴衣、茶菓子が付いてくる。

800円 で、持ち時間 は1間。

 

パターン3 「 霊の湯 2階 」


2階にある 霊の湯 というお風呂に入浴して、

2階の広間(パターン2の広間とは別)

のところで休憩できるプラン。


貸し浴衣、貸しタオル1枚、

茶菓子が付いてくる。

1200円 で、持ち時間 は1間。

 

パターン4 「 霊の湯 3階個室 」

お風呂は、霊の湯 か 神の湯 で

入浴、3階にある個室で休憩

できるプラン。貸し浴衣、

貸しタオル1枚、茶菓子、

坊ちゃん団子 が付いてくる。

1500円 で、持ち時間 は120分。

 

ゆったりした気分に浸りたいなら


最低でも神の湯二階席に上がりたい。


浴衣に着替え、輪島塗りの天目台に


のせた砥部焼の湯呑茶碗入りお茶と


お茶請けの煎餅をいただく気分は


はなかなかのもの。

 

霊の湯三階個室を利用すると、お茶請けは


坊っちゃん団子に替わるそうで、


夏目漱石が通ったという「坊っちゃんの間」が


確保できればまさに至福の


時間が過ごせそうだ。

 

 

 

{8DF76371-ABCB-420D-AF50-D893DFF5699F:01}