フローリング、続き。 | 似顔絵とちんどん屋の なるみ堂

似顔絵とちんどん屋の なるみ堂

兵庫県の市川町にある古民家で似顔絵とちんどん屋をはじめました、なるみ堂です。

ちんどん屋のなるみ堂一座、似顔絵のなるみ堂創作工房の紹介をしていきます。

関西一円どこでも!よんでいただければお邪魔します。

{20C0F40A-E517-4E7F-AE75-3AA0F3AD9664:01}

土曜日は残りのフローリング材をはめ込んで、最後の部分を縦に切ってピチピチで埋めて行ってます。

{3B60C9B3-6B24-40B7-ADAD-FF1A214ED685:01}
横?のはめ込みは切っています。

本来なら片側の出来てないうちにフローリング材をはめて行くはずが、リフォーム作業となると、必ず端っこがややこしくなります。

{9E165A5E-2AA1-4EA0-A61F-9E01E063A32D:01}

いよっ!

完成!

洋間で壁もたくさんあるので、ミニギャラリーにしてもいいね~なんで話してます。


まわりぶち=廻縁というものをすいたところに貼っていくのですが、ホームセンターに買い物に行きました。


{1B2C3191-D79A-443D-84FD-52D23A368835:01}

ちょっとわかりにくいですが、六センチほどのまわりぶち。3本。

カットしてもらって持ち帰り。


他にも、ドアを作ったけれど一枚では薄すぎるとわかり、長い木材を買って二枚ベニヤを重ねて作ることにしてみます。

{FC15C2FC-2C7B-4042-9AC5-89C4C2C2DCE5:01}

それと、猫がはいる隙間が角材一本分あいていて、腐ってしまったのでその代わりが欲しいということで探しました。

長さが2.8メーターほどあり、3メーターの角材が見つかって喜んで、無理かどうか車に乗せてみよう!なんてことを考えたが悪かった。


{395A1877-970D-4076-93C0-6539E2137245:01}

この角度でまっすぐ入ります。

{27F6BE6E-7020-4C88-9D7E-12A92EED9BA6:01}


ドギャン。








あへーーん




痛い買い物をしてしました。


角材の角でガラス割れる、の巻。




とほほー