つるっ!、ずるっ!ていう感じ!!・・・何のことよ!?編 | 和歌山県橋本市”美容室CLIP” NARUのブログ 

和歌山県橋本市”美容室CLIP” NARUのブログ 

大阪、奈良との県境 橋本市にある
髪への負担を最小限に
縮毛矯正を専門的に取り組むお店です
香草カラー、パーマ、デジタル・パーマ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山 その他の街情報へ にほんブログ村 美容ブログ 縮毛・縮毛矯正へ にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


そうなんです!



つるっ!ずるっ!



て言う感じなんです!!


何がって!・・・・・・


床がですよ!


サロンの床が滑るんですビックリマーク


お客様がカットを終えて帰られた後にです


Pタイルの床なんですが・・・・・・・


初めのお流しの時髪が濡れます。


カットしてると、


恐ろしい事に・・・・・ 


カットで落ちた髪についている何か


得体のしれないもののせいで


ワックスをかけた後より


滑るんです!!


コケそうなんです

↑私もスベリまった!(妻の弁)

WHY?


そう、毎日のヘアケアにかかせないアイテムですね。


そう、アレなんです。


お風呂で髪を洗う時に使うものです。


頭文字が、総称して「シ」から始まり、本来なら、髪に付いた汚れやパーマ・カラーの


残留物をもとってしまうものです。


それが、髪の手触りばかり気にするから、


髪に付着して、髪の毛一本一本に皮膜を張ってしまって、


キューテクルが剥がれて、ガサガサ・ゴワゴワ


髪の、結構、奥の方まで、浸透しきっていたら、


「パーマやカラーの薬液が浸透しません。


「ホント、困ってるんです。」




「髪は、カラーやパーマアルカリ性に傾いたままでいてたら、とても、


髪の毛の健康にはよくないです。


次に、「ト」から」始まるものに至っては、インバスやら


アウトバスやらありますが、けっこう、髪の毛に「くっついて離れたくない性質」


を持っていらっしゃいます。

「ツヤっ、ツヤっ、つるっつるが、一番、ヘアケアによろしいと思いこんでいる方々、


多いかも…


どちらも、「長年使っていると、髪に付着するものが、チリも積もればやまとなる」




使っておられる方には


わからない事かもしれませんが・・・・・


事実なんですビックリマーク


もう一度 見直してほしいものです


コーティングが


しっかりされている


され過ぎではないでしょうかはてなマーク


(取れへんで、1回目、あわわ立たず、2回目、少し、泡立ち、


3回目ヨーヤク全体あわだつかも?後ろの真ん中怪しい、浸透具合)


健康な髪になっていると勘違いしている


させられているビックリマーク



なるなるのブログ

こんな状態なら大変ですが


最近、自分用に夜な夜な夜なべして


困難、コンナン作って、


何をやってるんでしょうか?