麺屋 鳳 5 | 主にラーメン二郎の記録

主にラーメン二郎の記録

主にラーメン二郎を食べた記録として駄文を書き散らかしていて自分自身のライフログ的な位置付けです。

※アイコンは人生初の二郎を食べたラーメン二郎吉祥寺店の成れの果ての生郎(既に閉店)

麺屋鳳に行きました。





吉祥寺と三鷹の中間あたりに位置するここお店に到着したのは閉店間際のことでした。


そんな時間にも関わらず店内は空席が1つだけ。すぐに座れるので良かった。





ちょっと焦っていたのか指が写りこんじゃった。


ラーメンか混ぜそばか迷いましたが、何となく気分でまぜそばを選択。





店内BGMは安定の店主好みのパンクが流れています。


僕もそういった音楽は昔から好きだったのですが、もう全然聞いていなくて……。





まぜそばのトッピングの案内がカウンターにありましたが、タマネギと長ネギが終了したみたい。


ちょっと残念な気もしますが、元々スゴいサービスだったからなぁ。


テボで麺が茹でられている間、店主は常連さんと楽しげに会話されています。


そして暫くすると麺が茹で上がり、トッピングを聞かれた後に僕のまぜそばが到着。





うん。実に旨そうなビジュアル。


まぜそば\850+野菜+ニンニク+脂+カラメ+マヨネーズ+イカフライ+花かつおです。


とてもジャンクな雰囲気で何となく嬉しくなります。





ちょっと寄ってみました。スナックのイカフライとマヨネーズの存在感がいい感じ。





生卵はこの系統にしては珍しい全卵。


ラーメン二郎の汁なしだと卵黄だけですからね。





豚はクオリティーの高いモノがドンと。


この豚をツマミにビール飲めたら嬉しいです。





まぜそばと言えどスープというかタレはこのくらい入っています。





麺はストレート形状でモチッとした食感の……二郎で言うと新橋店に若干似ているような……そんな麺です。


トッピングのイカフライやマヨネーズや脂と絡めるととてもジャンクな感じになって、身体にはあまりよろしくないのだろうけれどもとても旨いなぁ……と。


量もだいぶあって食べ終わる頃にはお腹いっばいに。


麺をすべて食べたあとのどんぶりには脂がたくさん。店主からスープ割り出来ますよ~と勧められましたが、流石にこれ以上はやめておきました。





とても満足してお店を出る頃にもお客さんは途切れずに次々と入って来ていました。


駅からは遠く住宅街にある…というロケーションなのですが、だいぶ認知されたみたいですね。