ごま香る♪香ばし焼きおにぎりのだし茶漬け | はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

気まぐれ12歳児はるとやんちゃ坊主の10歳児とも、食いしん坊6歳児ひなのごはん日記です。
子供も大人も喜ぶ野菜をたっぷり使った簡単おうちごはんをご紹介しています。

おはようございます晴れ


最近たくさんのモニター商品をいただいて、いろいろと作っています音譜


今日ご紹介するのは熱々のお出汁をたっぷりかけていただく、だし茶漬け。

ただのだし茶漬けではないですよ~(笑)


出汁の風味はもちろん!ごまが香る香ばしい一品。

食欲そそる香りについついおかわりしたくなりますよ~♪


ナイフとフォークごま香る♪香ばし焼きおにぎりのだし茶漬け



メモ材料(おにぎり3個分)

【おにぎり】

☆ご飯・・・250g~300g

☆ヤマキ割烹白だし・・・大さじ1

☆AJINOMOTO健康調合ごま油・・・大さじ1

☆ごま・・・大さじ1

・青ねぎ(小口切り)・・・1本分

・ピザ用チーズ・・・15g

・AJINOMOTO健康調合ごま油・・・大さじ1(焼き用)

【だし】

・ヤマキ割烹白だし・・・大さじ3

・熱湯・・・300cc

・お好みでねぎ(小口切り)、三つ葉など



メモ作り方

①☆印をすべて混ぜる。


②フライパンにごま油をひき、①を中にピザ用チーズを入れて握り並べる。

③両面こんがりするまで弱~中火で焼く。


④深めの器に焼きおにぎりを入れ、熱湯と白だしを混ぜたおだしをたっぷりかける。

 お好みで、ねぎ、三つ葉などをちらして出来上がり~!


香ばしい焼きおにぎりにいいお味の出汁がぴったり!

中から出てくるとろ~りチーズもまた美味しいです(^^)


お茶漬けってついついさらさら~っていけちゃいますよね。

これも、「もう一杯」って言いたくなるほど美味しい(笑)


お出汁は白だし+お湯だけなのでとっても簡単♪

焼きおにぎりはたくさん焼いて冷凍しておくと、食べたい時にササッとできる一品ですよ。


いつも夜はバタバタでご飯を食べることもままならないなおふく。

(仕事の帰りが遅いのでこどもたちは保育園でご飯を食べてきています。

 帰りの車からこどもたちの睡魔との戦いなので、大慌てでお風呂入れたり、お家着いてからが本当に大変あせるなおふくのご飯の時間なんてとれません・・・汗


というわけで、こういうものがあると本当に助かるんです。

おにぎりをレンジで温めておだしをかけるだけですもんね~ニコニコ


お酒の後の〆にもいいですよね。




こんな変わりだし茶漬け。

良かったらお試し下さいね~ニコニコ


もちろん焼きおにぎりだけでもおいしいですよ~♪

作り方はこちら→☆☆☆





では、今日も皆様素敵な一日を虹


だし×オイルの料理レシピ
だし×オイルの料理レシピ


読者登録してね

いつも応援有難うございます♪

ぜひポチッとしていただけると嬉しいです♪             

 


できればこちらもお願いします♪

にほんブログ村