『あらびきチリペパー』で勝手にチョリソー♡スキレットレシピ【GABANスパイス大使】 | アッコさん家の彩りレシピ~簡単プチリッチな食卓~

 

 

 

 

皆様、こんばんは。

 

スパイス香辛料アドバイザー&

メディカルハーブカウンセラー

豊田亜紀子です。

 

さて、本日、2弾目の記事も

スパイスで攻めて参りますドキドキ

 

まあ、この慌てぶりは、

月末の締め切りに追われているモード

と思われても

しょうがないとは思うのですが、(笑)ニヤリ

スパイスレシピ、

今月もしっかり出していきますよ!!

 

今日はね、レシピってよりは、

アイディア&その方法ってのを

レシピ記事にして

皆さんにシェアしたいと思うんですね。

 

皆さん、チョリソーってわかりますか?

 

チョリソーってのは、

主に南米原産の

辛~いウィンナーのことです。

 

でも、このチョリソー、

日本で売っても

おそらくそんなに市場のシェアが

伸びないだろうという判断のもと、

日本の食品会社も

大量生産をしない

日本人の口に合わないので

大量輸入はしない、というのが

今の日本の現状なんですよね。

 

なので、

多くの人が口にしない食べ物に

なっているかと思うんです。

 

でも、夏は、辛い食べ物を

ビールと一緒にクーーーっと

喉に入れたいでしょ?ウインク

 

はい!!

 

アッコちゃんは、

そんな皆さんの願いを叶えてあげますよ!!

 

その一助になってくれるのが、

今月のスパイス

『あらびきチリペパー』義理チョコ

 

 

 

 

これさえあれば、

普通~~のウィンナーを

簡単にチョリソーに変身させることが出来ちゃうの!!

 

では、レシピのご紹介ですドキドキ

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

 

『あらびきチリペパー』で

勝手にチョリソー♡

スキレットレシピ

 

<材料2~3人分>

 

●ウィンナー 5~6本

●スライスチーズ 1~2枚

●冷凍の皮つきじゃがいも 適量
●塩 少々

●いんげん 3~5本程度

●GABAN 『あらびきチリペパー』 少々

●エクストラバージンオイル 大さじ1/2

 

※このレシピはスキレットを使用します。

 

 

<下準備>

 

①冷凍の皮つきじゃがいもは、キッチンペーパーの上で解凍して軽く塩しておきます。

 

②いんげんは、薄い塩水で2~3分湯がいてから冷水につけてキッチンペーパーで水気をふき取っておきます。

 

 

<作り方>

 

1.ウィンナーの縦半分に包丁で2/3の位置まで切り込みを入れます。

 

2.1にスライスチーズを適当な大きさに切ったものをはさみ込みます。

 

3.スキレットの底面にエクストラバージンオイルをひいて、2を並べて乗せてから、下準備①の皮つきじゃがいもを乗せます。
この上からGABAN 『あらびきチリペパー』 をウィンナーを中心に全体にまんべんなくふりかけます。

 

4.あらかじめ250度に予熱したオーブンに入れて10~15分焼きます。

 

5.熱いうちに下準備②のいんげんを乗せて供します。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

おいしそうでしょ!!?

 

だって、ホントにおいしいのよぉ~パーラブ

 

皆さん、この画像を見ているだけで

生ツバごっくん状態になるでしょ~?爆  笑

 

私は、本当にいただいちゃっているので

どんだけおいしいかってことも

ちゃんとわかっているわけよ。

 

今すぐ、皆さんにお届けしたい味だわぁ~♪

 

こんな作り方で

簡単にチョリソーが楽しめちゃうのドキドキ

 

ウィンナーに切り込みを入れないで

丸いままGABAN 『あらびきチリペパー』 

をふりかけようとすると、

全部、落ちてきちゃうので

味が付きにくいのですよね。

 

だから、

ウィンナーにしっかり切り込みを入れて

その中にGABAN 『あらびきチリペパー』

がインするようにしないといけないって

ことがこのレシピのコツかなぁ~・・・

 

チーズを入れることでカルシウムも強化!!

 

オーブンでトロ~り溶けたチーズが

ま~た、おいしいのよねぇ~ドキドキOKデレデレ

 

キャンプの時なんかに

ウィンナーを鉄板で焼くと

すごくおいしいじゃない??

 

だから、

鉄製のスキレットで調理すると

さらにおいしくなるってわけなの。乙女のトキメキ

 

はい、今日は、スパイスレシピ2本立て。

 

いかがでしたでしょうか?

 

こんな風に簡単なひと工夫で

おいしくビールによく合う

おつまみが出来たらいいよねドキドキ

 

皆さんもぜひ作ってみて下さい。拍手キラキラ

 

 

 

 

 



 

 

ピリ辛スパイシー料理レシピ
ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索