バッシュ・ザ・ブラックナイト 塗装 《その3》 | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)

いよいよIMS バッシュ・ザ・ブラックナイト、本番のブラック塗装に入っていきます。


予想以上に綺麗に仕上がってくれた下地のウィノーブラックを眺めながら

このままでも良いんじゃ・・・と心惹かれていたのですが

もう一段、バッシュのイメージの深みのある『黒』にしたい!

と思い直し説明書をもう一度読み直します。


ミッドナイトブルー+ブラック塗装後にシャインパールかぁ


ボークスさんのシャインパールは値段的に厳しかった気がするので、今回はパスしようかと・・・

う~ん、パールが乗るんだっらブルー系とパールを足してみたらどうかなぁ

考えた結果が答えがこちら↓


クタクタ工房のホビー日記

Mr.クリアカラーGX103 ディープクリアブルー + Mr.クリスタルカラーXC06 トルマリングリーン


クリアブルーの中にグリーン系のクリスタルカラーを混ぜてみました。

ブルー系のサファイアブルーでも良かったのですが

MG νガンダムのホワイト装甲の上に両者を吹いたときに

トルマリングリーンの方が光の反射の仕方が強いといますか

1回コートでもノリが良かったのでこちらに。

下地がホワイトとブラックでは、ブラックの方が発色がいいので

なるべく薄めにコートすることを心がけつつ吹いていきます。


えぇ・・・結果はといいますと・・・・

〈Before〉
クタクタ工房のホビー日記


〈after〉
クタクタ工房のホビー日記


しまったぁ~~!!!

思っていたよりもトルマリングリーンの発色が良く、

薄~く吹いてもこの輝きに(汗)

ちょっと緑すぎますねぇ~、クリアブルーの効果は皆無。

いっしょに写っている透明な手袋の方はブルーが強いのですが、

下地が黒だとここまで発色が違うものなんですね。(いい勉強になりました)

他のパーツもこんな感じに。

クタクタ工房のホビー日記


たまたま近くを通りかかった家族に


これって『緑』に見える?『黒』に見える?


と質問したところ 『黒』と答えが返ってきたので

まぁ、これもありかなぁ~と自分を納得させつつ

さすがに緑により過ぎていると思ったので

クリアブラック+ブラック少量でコートしようかと思います。


はてさてどうなることやら

と楽しみ半分怖さ半分で塗装を続けたいかと。

大胆な実験はしない!とか言いつつやってる私もダメダメな感じ(笑)

というかテストピース作れって話な気もしますが

トラブルも楽しむ方向で続けていきたいと思います(;^_^A


FSS IMS 1/100スケール バッシュ・ザ・ブラックナイト/ボークス(株)
¥8,400
Amazon.co.jp
Mr.カラー XC06 トルマリングリーン 【HTRC 3】/ジーエスアイ クレオス
¥294
Amazon.co.jp


Mr.クリアカラーGX GXディープクリアブルー 基本色 GX103  ミニパンフレット付/GSIクレオス
¥価格不明
Amazon.co.jp