いっぷく時代村 | 善司郎食堂部ナカムラのブログ ”クチコミほどではございません”

善司郎食堂部ナカムラのブログ ”クチコミほどではございません”

インスタには載せない
内側のはなし、という
テイストのブログになりました。
(毎日更新、、、でもなくなりました)
ブログタイトルはグー*ルレビューで
ありがたくもつけていただいた評価から

ナカムラがいつも地元から京都へ向かう道は二つありまして、
峠を二つか三つ超えるルートか、琵琶湖をぐるっと周るルートです。
(京都―地元間のルートは他にも幾つかあるのですが)

峠ルートはぐねぐねの山道ですが、最短ルートなので、地元から京都へ向かうような明るい時間はよく使います。
実はそのルート自体は昔からの街道でして、
古くは小浜から鯖や海の幸を京都まで運んだとされる「鯖街道」と呼ばれるものです。

今日は地元の町にある鯖街道の宿場町にて
「いっぷく時代村」というお祭りがありました。ナカムラのブログ。「ナニシテナニタベタ」-091018_1138~0001.jpg
歴史的景観を整備しています。


ナカムラのブログ。「ナニシテナニタベタ」-091018_1142~0001.jpg
名水に選ばれるような清水が町を流れ、各家に引き込まれて生活用水として使われたりもしている所です。


ナカムラのブログ。「ナニシテナニタベタ」-091018_1127~0001.jpg
今日は山車も御披露目。親子参加の大八車や金魚レースなどの催しと、地域の方々のたくさんの出店、虚無僧行列と、そのカゴを下から覗き込む子供たちでたいそうな賑わいでした。