●つい、他の子と比べてしまう

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

子どもを育ててる時は、悩みもいっぱい。

それを解決するための方法は、一つではありません。

でも、たくさんの相談に乗っていると、「あるあるだなー」って思う事もたくさん。

こうした悩みへのヒントを、ちょっとまとめてみようかと思っています。

第一回は、これ。

「つい、我が子を同級生や兄妹と比べてしまう」っていうお悩みです。

■ついやっちゃう、「あの子に比べてうちの子は」■

あの子はもう、あんなに言葉を喋ってるのに、うちの子はまだ「マンマ「だけしかしゃべらない。

上の子はこの時期にはもう走っていたのに、下の子はまだよちよち歩き。

あの子はしっかり勉強しているのに、うちの子は全然勉強しない。

比べちゃいけないのはわかっているけれど、ついつい他の子が気になっちゃう。

他の子と遊んだ後はいつもなんだか不安になって、もっと頑張らなきゃって思っちゃう。

これ、あるあるなんです。

IMG_5063.jpg

■人は比べる生き物■

とはいえ、これは仕方がないといえば仕方がないんです。

なんででしょう。

それは、私達の脳が、物事を見る時には比較して見るようになっているからなんです。

違うものが2つあれば、その違いを見るように、私たちはできています。

違う人が2人いれば、その違いが目に飛び込んできます。

これは、ママが悪いからそうなるんじゃなくて、私達が人間だから、知的な存在だから、そうなっちゃうものなんです。


■でも、人と比較されると自信が育たなくなる■

そういうものから仕方がないとはいえ、いいものだということでもありません。

だってその比較は、「あなたは駄目なんだ」という子どもへのメッセージになってしまいますよね。

人は、それぞれのスピードで成長していきます。

言葉を覚えるのが早い子もいるし、体を動かすのが先に発達する子もいるんです。

その瞬間瞬間で他の子と比べたら、そりゃあできてる子もできてない子もいます。

そこで「あの子よりもできてない」と評価されて育つと、常に「自分の足りないところ」を見ながら生きていくことになってしまうんです。

それは子どもの頃で終わることではありません。

ちょっと頑張っても、それよりできる子はもっといる。

クラスで一番足が早くなっても、全国大会に行くような人にはかなわない。

人と比べて自分を評価するようになると、どこまでいってもOKのでない、無限地獄で生きる事になってしまいます。

同時に、「あの子よりはマシ」という相手を下げるような比較も、子どものためにはよくありません。

褒めているからいいように見えるかもしれませんが、これも「あの子より優れていればOK」「優れていないあの子は駄目」という、条件付きの評価。

条件付きの評価は、条件がうまく行かなかった時には駄目、の裏返しになっちゃうんですよね。

うまくいっている時はちょっとだけ安心できますが、うまくいかなかったらどうしよう、という不安や自信のなさが、どんどん育ってしまいます。


■あなたはあなたで素晴らしい、を伝えてください■

人は、一人一人「違う」ものです。

だから、うまくできたりうまくいかなかったりするのは当たり前。

でも、誰かより優れていないと、その人は素晴らしくないなんてことは、ないはずです。

そりゃ今は未熟かもしれないけれど、これからどんどん大きく育っていく存在。

今見えているのは小さな双葉かもしれません。

まだまだ双葉の状態で、「あの木より小さい」とか「色が悪い」とか評価して、伸びる勇気をなくしちゃうのはもったいないですよね。

どうしても比較してしまうのであれば、「あなたの素敵なところはここなんだね」っていう気づきのために使ってほしいと思います。

「この前よりもこんなにできるようになったんだね」っていう気づきにも、比較は使えるはずです。

どうしてもやってしまうことだからこそ、上手に使ってください。

どんな子も、どんな時も、素敵な子がどんどん素敵になっていく、「途中の姿」なんですよ。

【人と比べてしまうお悩み】へのまとめ

・比べてしまうのは、当たり前
・人と比べて評価すると、自信がなくなっちゃう
・その子の素敵なところ探し、成長探しに、「比べちゃう」を使ってください



●近日開催の予定●

【終了】10月6日(木)ほっtoママ勉強会(みほんち)
【終了】10月7日(金)ほっtoママ勉強会(隼人)
【終了】10/12(水)【無料】スカイプお茶会
【募集終了】10月19日スタート【スカイプスカイプマザーズコーチ養成1級講座
おNEW!10月28日スタート【スカイプスカイプマザーズコーチ養成2級講座

対面講座、スカイプ講座のご希望がありましたらご連絡ください♪