「外に出る」ということ | キャリアカウンセラー 工藤 倫子のブログ ~RINKO KUDO~

キャリアカウンセラー 工藤 倫子のブログ ~RINKO KUDO~

「夢をカタチに!」 私と一緒に夢を探しませんか?

皆さまこんばんは。
キャリアカウンセラー工藤倫子です。




今日は青森県立野辺地高等学校さまにて
講演でした。




新幹線に乗って
目が覚めるとすっかり雪景色。



さすがに寒かったです^^;。






{336EB0E1-033B-4F0D-9B01-01559EAB483A:01}

{A8F0A3CE-B906-4C9F-A591-EE29F74A7D83:01}

{D952902B-27E0-4CE1-8A95-9CF9D80B0235:01}







今日は1年生と2年生を対象に

「はたらく」ということ
をテーマに90分お話しさせて頂きました。



毎回高校生にこのテーマで講演をする時には



これからの社会がどう変化していくのか


そういう時代を生きていくために
今から考えておかなければいけないことは
どういうことがあるか


就職活動とはどんなことをするのか


そもそも人は何のために働くのか


ということをお話しするのですが



毎回「グローバル」とはどういうことなのか
ということを、どうやって伝えたらいいのか
がとても難しいところです。



青森にいるから関係ない。
地元で働きたい。
外には出たくない。



と思っている生徒に
どこに住んでいようとも
もう既に世の中グローバルで
英語ができればいいというものでもない



ということを「自分ごと」として
捉えてもらうために色々な事例をお話し
したりするのですが・・・



今日は講演が始める前に少し時間があったので
その点を、進路の先生とお話しをしていました。



ホンの少しお話しをしただけなのですが


「目からウロコがたくさん落ちました。
生徒より私たちのほうが凝り固まっているんですね。
もっと外に出ないとダメですね」



とおっしゃっていました。




私はこの「外に出る」という言葉の意味を
生徒にも先生にも考えてもらいたいなと思っています。



例えば、カウンセリングを学びに来る方も
自分の世界が狭くて、自分の価値観だけで生きていて
「外の世界を知らない」ことを思い知らされることになります。



「え?そんな人いるんですか?」
「え?そういう考えかたがあるんですか?」


とビックリすることが沢山あるからです。



大抵皆さん、自分と似た様な生活パターン、価値観、レベル
の人達に囲まれた生活をしています。



同じ会社の人、同じ職種の人
学生時代の友人、趣味の仲間



どうしても、「横のつながり」「同じフィールド」
の人との付き合いが多くなります。



たて、よこ、ななめ
老若男女
幅広い業界、職種
様々な人種、国籍、宗教


を超えたお付き合いがある方は
そんなに多くはないと思います。



「外に出る」


というのは、そういうことを意識して


自分の「横のつながり」だけでなく
自分が知らない世界を見に行く、経験する、つき合う
ということをすることだと思います。




少し話は逸れるのですが・・・



私は日本全国でセミナーを開催していますが


東京会場にも
地方の会場にも



本当に遠いところから沢山の方に
来て頂きます。



東京会場には今まで
北海道、青森、岩手、愛知、奈良、京都
からお越し頂いたり



2月に名古屋で開催するセミナーには
京都、奈良、兵庫、和歌山から



先日の福岡の独立セミナーには
何とカリフォルニアからこのセミナーのため
だけに来て下さった方もいます。



そこでふと思うのは


地方の方は本当に遠くからわざわざ
飛行機や新幹線で来て下さるのですが


東京の方は地方に勉強に行く
という発想はあまりないのではないかと
いうことです。
(大学は別ですが)



もちろん、東京には何でもありますし
わざわざ地方に行かなくても勉強出来ます。


というよりも、地方で開催しているセミナーを
探す方が困難でしょう。



でも、地方の方が時間とお金をかけて
遠くまで勉強しに行くことを思うと



東京の方も観光も兼ねて
地方に勉強しに行く機会を作ってみるのも
いいのではないかと思うのです。



ただ旅行をするのと、そこの地域の方と
一緒に学ぶのでは全く違うからです。




そういう発想が
「外に出る」ということだと思うのです。






さて、話を元に戻しますが



これからの時代がどうなっていくのか

今から何をしておいたらいいのか

グローバルってどういうことなのか

自分はどこで役立つことが出来るのか




そんなことを考えるためには
やっぱり「外に出て」色々見たり聞いたりした方がいい。




じゃあ「外に出る」ってどういうことなのか
そんなことをまず大人が考えて



子ども達にそんな機会を与えていくこと
必要じゃないかなと



改めて感じた1日でした。




生徒に話した内容や、生徒の感想は
また後日HPにアップさせて頂きます!




野辺地高校の先生、生徒の皆さま

本当にありがとうございました!




皆さまの幸せを願っています。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


2015年強運体質になる!
ライフデザインセミナー in 東京

日時:2015年2月1日(日)8:30-11:30
場所:グランパーク田町 
対象:どなたでも
料金:6,000円

詳細・お申し込みはこちら → 

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


2015年強運体質になる!
ライフデザインセミナー in 名古屋


日時:2015年2月22日(日)13:00-16:00
場所:栄メンバーズオフィス
対象:どなたでも
料金:6,000円

詳細・お申し込みはこちら → 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚