「OSC-DIS」ザ・マッド・カプセル・マーケッツ | 君、ちょっとCD棚の整理を手伝ってくれないか。(仮)

君、ちょっとCD棚の整理を手伝ってくれないか。(仮)

中学から買い始めたCDがあまりに増え、自分で何を持ってるか把握出来なくなってきた。そのため同じCDを2枚買うという事件を産むこととなる(4回)。

この悲劇を五度繰り返さぬよう一枚一枚確認していこうという、

ブログにするほどでもない内容のブログなのだ。

oscdis

1928年 西村真琴、学天則を製作。

1952年 手塚治虫、「鉄腕アトム」連載開始。

1979年 「機動戦士ガンダム」放映開始。

2000年 HONDA、ASIMOを発表。

日本の科学は常にロボットと隣り合わせであった。

そして、現在。

我が日本は、果たしてどれ程のロボット工学を身につけたのだろうか。


そんな思いを胸に抱いていた訳では決して無いのだが、
今日、「国際フロンティア産業メッセ2005」という展示会を観てきた。

ウチの社長から、観てこいと言われたのだ。

企業展示会というヤツは、様々な企業が参加し、
パンフを一通り貰うだけでも充分デザインの勉強になる、
ということらしい。

そんな学生みたいな真似を今更させられる事に、
少々嫌気も差していたのだが、
企業展示会には何故かレースクイーンみたいなお姉ちゃんが
ブースに引っ付いているので、
それだけを観に行くつもりで
いざ、国際展示場へ赴いた。

http://www.nikkanosaka.com/kokusai/

当たり前だが、ネクタイ姿のビジネスマンが多く、
俺はサンダルにブーツカットのジーパン、
それにハイロウズTシャツという、ボンクラ丸出しの格好で行ったら、
えらく浮いてしまった。

さて、会場内を見渡すとあまりお姉ちゃんはいなかったが、
代わりにロボットが多数居た、という次第。

そこで一番目立っていたロボットがこいつだ。


http://www.kokoro-dreams.co.jp/indexj.htm

(何故かリンク出来ないので、コピペでもして見て下さい)

確かに良く出来ていた。

しかし何故、美しい女性型ロボットを作る必要があるのか?

答えは一つだろう。

昨日のブログと繋がるが、
技術者は、理想の女性を創り上げようとしているのだ。

他のブースには、最近テレビ等でよく見る、
二足歩行のバトルロボットなども居た。

おそらく、その内双方の技術は合体し、
技術者は二足歩行するアクトロイドを産み出そうとするはずだ。

近い将来、次なる「萌え」は意外な方向からやって来る。
その新たな萌えは、科学と鉄筋、工学とエロの混沌から生まれるのだ。

2010年、「萌えロボ」はオタク少年達の憧れとなるだろう。

つまりは、ロボのダッチという事になるのだが、
ロボダッチとは全く違うモノなので、注意されたい。


http://www.robodatchi.net/home.html

(これもリンク出来てないので、自力で行って下さい)


ジャケが二足歩行ロボットぽいので、マッドのこれで。

サマソニでのライブは楽しみなのだが、
まさか本人達もディープパープルの前座を務める事になるとは、
夢にも思わなかったに違いない。


Mad Capsule Markets
Osc-Dis