縁蔵シェルター大作戦! | ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

猫は一日中、寝てるんじゃなくて
瞑想しているそう・・・・・
極意を伝授して欲しい・・・・・

ベルベル今日こそは早く寝ないと死んでしまう・・・ドクロ

 

と、思いながら、またこんな時間。滝汗

 

時間の使い方が下手なのか?

やることが多すぎるのか?

両方なの滝汗はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

ベルベル 縁蔵の下半身麻痺のようすがわからなかったので、

愛さん(みんなのお父さん=施設代表)が、

いろいろなトイレを作成。

中央のおトイレから、右のおトイレに。

 

あら・・・・けっこうまたげるじゃないビックリマーク

 

おトイレが進化していきますグッド!

 

これなら、みんなと同じ高さのトイレでも

大丈夫になるかも・・・チュー

 

 

トイレ掃除をガン見してる縁蔵クローバー

 

 

「じ~~~~~~~。

 じ~~~~~~~。」

 

 

縁蔵のような子がたくさんいた当施設。

 

 

縁蔵は、人や室内拠点猫がいる母屋と隣接する

介護部屋から慣らして、

慣れたら室内を拠点にして、自由に過ごさせよう大作戦アップ

 

・・・・・・だったのですが、

 

ようすを見ていると、どうにも人間があまり好きではなく

野良だったのが、半身麻痺になり、

逃げられない恐怖ドクロもあってか?

思いのほか、人や物音を怖がる縁蔵。

 

 

こういう子は、人とあまり接点がない場所の方が

落ち着くんですね。

 

介護部屋はいつも人の姿が見えて、明るいので、

落ち着かないようです。

 

「これは・・・・ここじゃ慣れんわ・・・」

と、いうことになり・・・・

 

 

ちょうど、ゆかなおちゃんリボンが来てくれる

日だったので、二人がシェルターをピカピカキラキラ

してくれましたビックリマーク

 

 

えんちゃん!シェルターにお引越ししようねぇ~グッド!爆  笑

 

また新しい場所になってしまいますが、

 

 

縁蔵には人の出入りがほとんどなく、外が近い

シェルターの方が落ち着くに違いない!グッド!

ということで、えんちゃんシェルターにお引越し。

 

 

もうね・・・・何かを散々準備して、掃除したのに、

あ・・・やっぱりこっちの方がいいよね。

ということは日常茶飯事。笑い泣き

 

 

まずは人間がベストな方法を考え、

あとはその子の性格や年齢、身体能力、

猫や人の好き嫌い度に合わせて、

臨機応変に居場所を工夫していきます。

 

 

 

当施設のシェルターは、縦運動できる子には

たくさんの移動場所があるのですが、

床面積は室内と運動場でこのくらい。

 

奥がエアコン完備の室内。

ここが縁蔵のmyハウスになります。

 

 

 

一番奥に縁蔵がいます。チュー

 

 

 

ま・・・・固まるよね滝汗あせる

 

 

少ししてから行くと、

白い小箱に入っています。

 

 

この箱はいただいたものなのですが、

なんと!上段に保冷剤が入るようになっていて、

箱の中はヒンヤリ雪の結晶涼しいのです音譜音譜

 

 

 

室内から見たシェルターの入り口。

もちろん、慣れるまで、ドアをopenにできませんが、

写真を撮るためにドアを開けています。

 

 

早く、このドアを開けっパにしてあげたいねビックリマークチュー

 

 

シェルターから外は段差がないので、

縁蔵がシェルターを拠点にして、自由に外を

出入りできるようにするために、このシェルターに

移したのです。

 

まぁ・・・少しずつです。照れ

 

 

身体能力が優れている猫にとって、

半身麻痺は引きこもりになるだけの衝撃ですから

 

少しずつ慣れていけばいいさぁ~。チュー

 

 

シェルターに移したら、

ご飯も少しずつ食べるようになった縁蔵笑い泣き

 

 

自由になったら、誰と仲良くなるのかな?

 

楽しみですねアップ爆  笑