海老団子の揚げおろし煮 / 第41回日本車椅子バスケットボール選手権大会を観戦 | 高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

皆様、おはようございます。


ブログへお越しいただきまして、
いつも、本当にありがとうございます。




本日は第67回目のレシピ*


くだらない話や、さして興味がないであろう戯言も交えつつ、
毎日レシピや食に関する情報を発信しております。




ただ、残念ながら、
「5分でできちゃう時短メニュー!」、「絶対失敗しない裏技レシピ!!」や、必ずしも自宅に常備してあるような食材、安価な食材のみを使ったレシピでないときもあります。

「絶対こんなん買わないでしょ。なにこれ?どうやって食べるん?」
みたいな素材もたまに登場したり。


できるだけ、その時期に食べるとおいしい旬の食材や素材の効能、色々な調理法を使ったレシピや食にまつわる情報を発信して、もっと食に関することに興味を持っていただきたいという想いを大切にしています。



もちろん一般的に手に入りやすい素材を使って簡単に作れるものもたくさんありますが、
書くことは書いて抜くとこは抜いて、できるだけ素材の声と一緒に。

その上で、自宅でもより簡単に作れるレシピを心がけているので、
お時間ある際にご覧いただければ嬉しい限りです。




それでは、
本日のレシピはこちら…



No.67 海老団子の揚げおろし煮━━━━
My レシピ365 おろしのさっぱり感と揚げてある団子の焦げた風味が重なってぺろりと1皿いけちゃう。
My レシピ365 ━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━

■□■
ご協力いただければ嬉しいです■□■
このようなブログで恐縮ですが、2つのランキングに登録しています。
下記の2つのボタンを、1日1クリックしていただきますとランキングに反映されますので、応援していただければ嬉しいです。


My レシピ365
①ブログ村さまのレシピランキングに参加しておりますので、宜しければ1日1クリックをお願い致します。

My レシピ365
②レシピブログさまのレシピランキングにも参加しておりますので、こちらも1日1クリックをお願い致します。


このブログは毎日必ず更新致します。
いつもお越しいただき、本当にありがとうございます。

***
*********************

━━━━━━《昨日のレシピ》━━━━━━━
【海老と里芋の揚げ団子】
My レシピ365
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



No.67 海老団子の揚げおろし煮━━━━

【材料(2人分)】
・大根:1/3本
・海老:150g(ブラックタイガーかむきえびどちらでもOK)
・里芋:中5個(約400g)
・塩:小さじ2
・小麦粉:大さじ1
・片栗粉:適量
・油:適量(揚げ油用)

Aー水:2カップ
 ーみりん:大さじ3
 ーしょうゆ:大さじ3
 ー砂糖:大さじ2
 ー塩:少々

【作り方】
※一部昨日のレシピを引用しています※

1、大根は皮をむいてすりおろして、ざるにあげて水気をきっておいてください。
里芋はピーラーもしくはむきにくければ包丁で皮をむいてください。
皮をむいた里芋を耐熱皿もしくはタッパーにいれて550Wの電子レンジで約10分チンする。
えびは殻がついている場合は殻をむき水気をよく絞っておき、包丁で細かく刻んでおく。

2、電子レンジでチンした里芋と海老をボールにいれてとつぶしながら混ぜる。
そこに小麦粉、塩をいれてさらに全体を混ぜ合わせます。

3、2で混ぜた種を一口大の団子にして片栗粉を軽くまぶし、180度の油で3~4分揚げてください。

4、鍋にAをいれて沸騰させます。
沸騰したら中火にして揚げた団子を入れて、1~2分煮込みます。
そこに水気を切っておいた大根おろしをいれて再び沸騰したらお皿に盛りつけて完成!!

※今回は白髪ネギを飾りでのせましたが青ネギとかあしらえがあればお好みで*










昨日のレシピを違う1品に仕立てました。
団子だけでもおいしいので、団子だけ作る方は昨日のレシピを参考にしてください*



ポイントは、里芋と海老を混ぜるときに里芋をつぶしすぎないことと、大根おろしを入れてからは沸騰したらすぐ火を止めてお皿に盛りつけること*


大根おろしは煮すぎると風味がとんでしまうので、煮過ぎに注意です^^

ちなみに、大根おろしは葉っぱがついている頭の方は甘く、尾の方が辛い構造になっています。
なので使う大根によって調味料を少し加減していれてみてもいいかもしれません。







おろし煮は必ずしも揚げた素材を使用しなくてもOKなので、今度は違うバージョンのおろし煮も紹介したいと思います。




揚げて煮るという一見面倒なレシピですが、
大根おろしのさっぱり感と揚げた団子の相性が素晴らしくおいしい1品ですので、
是非、お試しあれ!!











昨日は千駄ヶ谷にある東京体育館に

第41回日本車椅子バスケットボール選手権大会

の決勝を観に来ました。



東京体育館は初*
My レシピ365
My レシピ365

入場料は無料!!

車椅子バスケットボールは私自身初の観戦なのですが、ずっと前から観たかったのでどきどき…*





基本的なルールは一般のバスケットボールとほぼ同じです。

得点も通常のシュートで2点、スリーポイントで3点、フリースローで1点、そして、コートの広さやゴールの高さ、試合時間も一緒。

唯一異なる点はダブルドリブルがなくて、一回のドリブルにつき、2回のタイヤ操作が許されていることかと思います。
コート上でプレーできる選手も障害の度合いによってクラス分けされていて、その合計が合計14点を超えちゃいけないというのもあるのですが、詳しくはWikipediaもしくは漫画の「リアル」をお読み下さい。






実際観た感想は…


格闘技 みたい。





当たり前ですが、球技スポーツなんだけど、
車椅子が衝突しあうごとに聞こえる

「ガチャガチャッ」

ていう機械音。



そして、
攻守が変わって、選手が激しくコートを行き来する度に床と車椅子のゴムの摩擦が

「キュキュキュッ」

って聞こえて…




上半身のみ使う分、
一瞬一瞬にかける選手のパワーが観てるこっちにもダイレクトに伝わって来て、4クオーターの40分間、その迫力とエネルギーに鳥肌がたちっぱなしでした。
My レシピ365


決勝は宮城MAX対NoExcuse(ノー・エクスキューズ)





優勝は宮城MAXでしたが、本当に本当に感動しました。

言葉にすると簡単ですが、
障害をもっている方がこれだけ頑張っているんだから自分ももっと頑張らなきゃという想いでいっぱいになりました。



でも逆に、今回観て思ったのが、
障害者スポーツでも健常者が行うスポーツでも
スポーツを通じて「やればできるんだ!!」っていう情熱とか想いを発信することに関しては共通しているんだと感じました。




私自身、トライアスロンを始めたのもそういう想いがひとつあります。

ペーペーのアスリートですが、
自分の「今」出せる限りの力を出し尽くして取り組むことで、
なにか伝えられたり、自分自身が変わるきっかけになるというのを自分自身で体験した体験談をもとに伝えていきたいと。







車椅子バスケットボールを普及させるために国内外問わず精力的に活動を行っている、NoExcuse(ノー・エクスキューズ)の安直樹 さんも今回プレイされていて、生で観れて感動しました。


今後の目標のひとつとして、このようにスポーツで活躍されている方となにか一緒にやっていきたいという想いがあるので、その1歩となった貴重な時間でした。




選手のみなさま、スタッフの方々、お疲れ様でした*
My レシピ365

************御礼************

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

このブログは1日1レシピ、毎日必ず更新致します。

料理をしたことがない方や毎日のレシピにお困りの等…
一人でも多くの方に食に関することに興味を持っていただける情報を発信するよう心がけています。

「飲み続きだったからたまには家で料理してみようかな」
「彼氏になんか作ってあげようかな」
「今の時期がおいしいならこの料理注文してみようかな」
「スーパーで食材を選ぶときのポイントは確かここを見るんだった」
「こんな食材あるんだ!いい国だな、日本って」
・・・…

ささいなことでも、このブログが何かのきっかけになれば嬉しい限りです。


冒頭の2つのボタンをまだクリックしていただけていない方は、
是非、1日1クリック、応援していただけると嬉しいです。

My レシピ365
①ブログ村さまのレシピランキングに参加しておりますので、宜しければ1日1クリックをお願い致します。

My レシピ365
②レシピブログさまのレシピランキングにも参加しておりますので、こちらもよろしければ1日1クリックをお願い致します。

いつも誠にありがとうございます。
高橋 善郎


**********************


私が保有している資格のリンクです*
探求することは、楽しい。



素材の声をもっと代弁して発信できるように…
▼野菜ソムリエ
My レシピ365


お酒と料理、素材との相性を見極めてもっといい空間を提供できるように…
▼唎酒師
My レシピ365
My レシピ365