牛丼復活!吉野家!! | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

やっぱり行ってきましたよ、今日!

復活の日。

吉野家

散々ニュース取り上げられて、きっと並んでるんだろうなぁと思ってましたが甘かったー!!

まさにスタートの11時頃お店にいけば、そりゃもう大行列!


吉野家2

店舗をまきこむように裏側まで並んでます。


酒リーマンとしての失敗はこの草津店を選んだこと!

そう、南草津とか学生多いじゃないっすtか!!


学生=金ない=牛丼

なんていやというほどわかってたはずなのに!!


車を停めるのに苦労したおっさんとしてはうらやましくも

学生たちはチャリや原チャで、さっそうと・・・。


でも、そこは牛丼!

回転の速さはすばらしい!


さらに場所柄お持ち帰りが多いらしくて

「店内でお召し上がりになる方~」と、別行列にワープできました!!


こちらは俄然すいています!!

実はこれがでかくて、すごく前に行けたんですよ!!

おかげで並んだの20分くらい!


吉野家3

店内はイモ洗い・・・

店員さんの数も倍増ぐらいですもん、



やっと座れて、注文です!

牛丼

いつもの通り「並、たまご、味噌汁ね!」で

なんとか出てきましたー!!


ホンモノの牛丼ファンには卵とか邪道だっていわれるんですよね。

学生の頃、よくケンカしたもんです!



しっかい、うーん、確かに久しぶり~!!

3年前に競馬好きの先輩の送別企画で淀の競馬場で

いただいて以来ですよー!!



学生の頃はもちろん、会社入って残業タイムもよくお世話になりました!!

牛丼たまご

たまごかけちゃいました!わかんないかな?


酒リーマンの好みとしては、この後、辛さの足りない吉野家七味を

これでもかーっ!!ってほど真っ赤にかけていただきます。


吉野家の牛丼ならではの甘く、深い味わいは昔のまま!

これは専用のお肉なんですよね。


そして、使用するのは赤ワインではなくて白ワイン!!今もそうかな?

こんなところがファンをつなぎとめるんですよね。

懐かしい青春の味わいです・・・。



でもね

ニュースを見たら、なんとある業者から前回の未チェック牛肉が

混ざって流れていたとのこと!!


ボクら一人一人の吉野家への信頼を踏みにじらないでよ!

ずっと待っているんだから・・・。、