烏丸錦・アイリッシュパブ フィールド | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

今夜の気分はギネス。



すっかり朝晩は涼しくて。


あれほどの輝きで瞬間を照らし続けていた夏は

いつだって急に勝手に去っていく。。



そんな時季

たまにゆったりとした夕方を過ごしたくてさ・・・。

お店は「Field」。

ギネス1


ここ、フィールドは、

京都の有名なアイリッシュパブの数店のうちの一つ。



システムはキャッシュ・オン・デリバリーだから

シンプルでいい。



今日も注文はいつもの通り・・・。

「ギネスをワンパイントと、フィッシュ&チップスのSで」



引き換え用のプラスチックのタグをもらって

窓際のカウンターへ。

バッグから読みかけの本を取り出して、しばし自分タイム・・・・。



めくられるページにふと日没の影を感じた頃、

やっと目当てのドラフトギネスが運ばれた。

ギネス2

泡の表面に描かれたクローバーはフィールドの定番。


ゆっくりと時を待ち、2回に分けて注がれるヨーロッパの黒ビールは

いつもこんな風にやっとやってくる。



情けないサラリーマンを笑うわけでもない。

根拠のない「ガンバレ」応援歌を叫ぶわけでもない。



ただ、そこで待っているだけ。

ボクに飲まれるのを。



ほど好い苦味とコク。緩やかな冷たさ。


「っくー、プハーッ!!」ってのじゃなくて、

なんかわからないけど、

いつも心をじかになでられるような感覚なんだよね。



フィッシュ\u0026チップス

パートナーは決まって、こちら。

フィッシュ&チップス!もちろん、うまし。



スピーカーのケルティッシュなアイルランド民謡が

まだ人の少ない店内を埋めている。



アイルランドの音楽はいつだって、こんなに賑やかなのに、

なんで決まってどこか悲しげなんだろうね。

バンドやってた学生の頃からずっと思ってた。



「だって、人生ってそうだろ?」

なーんていえる程長くは生きちゃいないので、

今日はこのくらいで・・・。



フィールド1

場所はそう、ボクの大好きなうどんの英多朗の2階ですよ。



フィールド2

階段をあがると


フィールド3

「店内にストリートをつくりたかった」という

オーナーさんのコンセプトの通り、カウンターの前の通路が

奥まで続き、まるでストリートのよう。


外人さんもいっぱいで、たまにアイルランドミュージックの

生演奏もしてます。



京都では京都ホテルのそばのヒル・オブ・タラも有名ですね。

ボクはどちらも好き。



ひさしぶりだったけど、

今日もありがとう、フィールドさん。



********************************************************

field

京都市中京区烏丸錦東入ル 錦江戸川ビル2F

075-231-1213

http://www.geocities.jp/kyotofield/

http://www.onozomi.com/osake/whisky_so_field.html