京都伊勢丹・京豆腐不二乃 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

今日は久々に奥さんとお食事でした~♪


酒リーマン的にはいろいろ行きたい呑ン兵衛な店があるのですが、

たまには奥さんにお任せすることに・・・。


ということで、今夜はお上品にお豆腐に決定!!

ボクが気になるのはもちろん、「そこ、ちゃんとお酒あるよね?」って

ところだけです(笑)

まぁ、基本的に問題ないと思いますが・・・。


そして行ってきたのが、京都伊勢丹11階の「不二乃」さんです!!

不二乃

来店したのが20時頃で、実はちょこっと並んで待ちました。

場所柄、観光客や外人さんもたくさんで、人気の程をうかがえます・・・。

本体はお豆腐屋さんの「藤野 」さんなんですね!


お箸

メニューとお箸。

このお箸、ちょっとした演出で、「いただきます」が右から書いてあります。

外人さんが書いたのか、はてまた左利きの人か??


ともあれ、今日は二人で「春のいろどり膳」コースをいただきました!

まずはリッチにエビスビールで!

三種盛り

ぷはーっ!!ビール飲むの久々~。

たまには麦の醸造酒もいいもんですな。


ここんとこ、毎日帰宅が遅かったから、こんな時間に早く帰れることとにカンシャ!!

そして1週間の自分におつかれさま~っ!!



さぁて、お膳がスタートですよ。

出てきたのが春のおばんざい三種盛り~♪

三種盛り

上から時計回りで山菜白和え、若竹の煮物、春キャベツのごまよごし~。

すごく春らしい三種にココロおどります~♪


やっぱ旬のものにはかなわないですね~。

京都らしい優しい味付けで、まさに前菜としてはカンペキなお仕事。


えっ?なにが完璧かって?

それはお酒が進むからです~!!


さてさて、お膳のコースも順調に、こちら!

田楽

お豆腐とよもぎの生ふの田楽です~。

左のお豆腐は赤みそで、よもぎは白みそ!


お豆腐やさんだけあって、このお豆腐のウマイこと、ウマイこと!!

ほんとコクがあって味わい深い!


なんか違うものを食べているような感じです!
造り手によってホント違うんですねー。



そんなうちに、一瞬でビールは終了~♪あきれる奥さん??

十富

ひさびさにちゃんとした和食なので、あわせて日本酒にしましたい!


こちらは伏見の松本酒造さんの「十冨(とうふ)」という純米酒♪

英語で「Ten Lucky」とか書いてあるところがまたイカシますぅ~。


しっかりした味わいで、料理もすすむ絶妙感です。

吟醸酒のように香りが立ち過ぎちゃうと、繊細なお料理の味わいがとんでしまいますからね。


続いて、茶そばと生ふの酢物です。

実は今日はこれが一番おいしかったり・・・?


こんな美しい盛り付けも、食べだすとすぐにこわれてしまましたが、

梅肉とお酢とお醤油?の味わいが絶妙で、スルスルっといけちゃいました。


夏の気分をも感じさせるすがすがしい一品でしたよ!


コロッケ

そして、グリーンピースのクリームコロッケたっぷり豆サラダ添え。


なんでこんな形なのかなぁーって店員さんに聞いたところ、

これはなんと「勾玉(マガタマ)」の形をしているんだとか・・・。


「勾玉」って三種の神器の一つですよね。

あえての演出だったとは・・・!

失敗作なんじゃないかと思った自分が恥ずかしい。。


うまかったです!!パサパサのグリーンピースは苦手がボクたちですが、

グリーンピースのスープは大好き♪


そんなワケで、クリームコロッケのトロトロ感はよかったですよ~。

すごく香ばしい・・・。うまい~。



おぼろ豆腐

続いて、おぼろとうふの筍入り木の芽あんかけ♪

これも温かくてなかなかいけました!

あんかけのやわらかさに筍の食感がグーッド!!


お酒、クピクピです。えぇ・・・。



ご飯セット

さぁ、お膳もそろそろ終盤戦。

筍とお揚げの炊き込みごはんと吸物、香物。


この筍ご飯、うまかったー!!
ボク、炊き込みご飯すきなんですよね。。


でも、こんな筍とお揚げさんの炊き込みなんて食べたことがなかった!

すごく優しくて味わい深い、京都な味わいです。はんなりですねー、うまし!



そんでもって最後はデザート!

ぜりーとコーヒー

桜と豆乳のゼリーと丹波黒豆コーヒーです!!

この時期に桜風味は確かにいいですよね~♪

写真ではわからないですが、ぜりーは上下に別れてて、

上が桜の花びらの入った桜ゼリーで下には豆乳ゼリーが??


これって、結局お豆腐なんじゃ?ってくらいに豆乳部分はあんまり味はしません。


でも甘すぎずにさっぱりしてて、グッドなデザートでした。


そして、奥の黒豆コーヒー♪

酒リーマンはコーヒ好きなもんで・・・。


この黒豆コーヒーはよかったですよー!
すごく香ばしくて深みのある香りがたまりません。

おととしくらいの一時期、奥さんと黒豆コーヒーにはまったのですが、

やっぱり香り高くてうまいですねぇ。。


いやぁ満喫満喫・・・。

最後はお土産を。

奴のつゆ

冷奴用の「奴のつゆ」ってのを買ってみました。

これでウチの豆腐ライフは一段上に!!


京都にいた頃の「とようけや山本」さんの豆腐が忘れられないボクたちです。

もうおいしい豆腐の入手は無理!?

だから、せめておつゆだけでもパワーアップ??



さて、しかし・・・。

お豆腐のコースって、すごく精進料理っぽいのかと思っていましたが、

違うんですねぇ。。奥が深い!!でも、日本酒をいただくには、バッチリですなぁ。。


ありがとう~♪



***********************************************

京豆冨 不二乃

京都市下京区京都駅ジェイアール伊勢丹11階

TEL075-352-5401

http://www.kyotofu.co.jp/shop/fujino_kyoto/index.html



本体はこちら!!

京とうふ藤野さん!

http://www.kyotofu.co.jp/index.html