麩屋町蛸薬師・左近太郎 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

今夜はちょっと贅沢して、左近太郎に行って来ました!

ボクは3度目か4度目かな?

左近太郎店頭

安くはないんだけど、すごくステキなお店です。。


町家系で個室が多いのですが、

その一部屋一部屋が全く違う顔をしてるんです。


10名程度のお座敷の時があれば、

絨毯に高い椅子が配された大正モダンな部屋だったり。


今日通されたのは、初めての部屋でしたが、

お座敷で固定されたテーブルの表面はすべて赤!!

こんなコンセプトは、やっぱり京都のイメージなのかなぁ・・・。



さてさてお料理スタート!!

お通し   京豆腐サラダ

左はお通し。それでもこんなお盆にのって、

蓋がされて出てくるんですよー。ぜいたく~。

右は京豆腐サラダ柚子胡椒風味ってのです。


目には見えないのですが、確かに柚子胡椒の香り。

でも、こうゆうザク切りサラダは、

ついつい「自分でも作れるのでは?」とか思っちゃったり


こちら人気なのは内装や料理のクオリティもあるのでしょうが、

それよりも店長をはじめとした店員さん方のホスピタリティ

なのではないでしょうか。


みかん皮

で、ついつい。お酒です。もうまっすぐに惹かれてしまいます。

ここは福井の「黒龍」を推していましたが、ちょっと手が出ません。


静岡の「磯自慢」もいいのですが、今日は愛知の「醸し人九平次」!

一升瓶から徳利に注いでくれる店員さんに

「手元が狂ってもいいんですよ!」とプレッシャーです(笑)



生麩揚げだし  蓮根まんじゅう

左の生麩の揚げだしが来て、しばらくして真打!!

右の「蓮根まんじゅう べっこうあんかけ」です!!


これがちょ~ウマイ!ここのところの一番!

やわらかく腰のある粘り気と、アクセントのように刻んだ蓮根の

食感がベストマッチ!


やわらかなとろみのある、たれとあいまって幸せな一時です。

えいたろう屋 」の「ゆり根まんじゅう」と同じような造りですが、
こうゆうのはやっぱり京都ですね♪



今日はこの「蓮根まんじゅう」だけでも出会えてよかったです。

もちろん、これだけじゃなくて、ほかのもおいしいですよ。


ブリカマ

一見洋風ですが、味わいはシンプルな塩味のブリカマです。

急にお酒のピッチも上がってしまいます。。。


もっといろいろ頼みたかったけど、今日は抑えておきますね。

ここは創作系ですが、あんまり走り過ぎないところが

いいのでしょうね。



********************************************

京都市中京区麩屋町通錦小路上ル梅屋町

075-254-6636

http://www.sakontaro.co.jp/