『目的』の違い。 | あ、ヒキガタリビトの部屋
『目的』の違い。


来年のライブからね、
またエフェクターを使うようにしようかなと。

ワンマンとか特別な日はエフェクターを使ったりしていたのだけど
その理由としては
単純に聴いてくれる人を楽しませたかったから。

アコースティックの弾き語りで僕ぐらいエフェクターを多用する人…って多分そんなに居ないと思ったんだよね。

ループは最近増えてきているけど、
ワウペダルまで使っている人はいまだに自分以外見た事がない。

自分で言うのも変だけど
特殊だと思う。

今は昭和ではなくて平成。

もうすぐ2015年。

昔ながらの弾き語りももちろん好きだし
それをやっている人を否定しないし
それはそれで素晴らしいと思う。

時代も代わり表現方法も昔と違って増えてきた。

それが良いか悪いか…
どう思わせるかは自分次第。

音楽には無限の可能性がある。

それは自分が求める事ではなくて
自分がやるべき事。


俺はこんなに弾けるんだ!…とかそういうのを魅せたい訳ではなくて、

こういう伝え方もある。…ってのをね、

うん。
上手く言えないけど
お客さんの為ではなくて
自分の曲の為に今後はエフェクターを使用していこうかなと。

うん。

目的を変えてみる。


毎回エフェクターを使うわけでは無いと思うけど…
箱の雰囲気とかさ、
そういうのに合った演奏ってのも必要だと思う。

お、
今日はエフェクターを使ってる♪

お、
今日はライン直だ♪


でも
どっちもいいね♪

どっちもMUYOKUだよね♪


…と思われるのが理想。


来年の1月22日、
日吉Napから
『新しいMUYOKU』でライブ活動をします。


新曲も数曲やります。


伝えたい事がまだまだ沢山ある。


お時間ご都合よしければ是非遊びに来てください。


今日はこの辺で♪


ロックンロール!