野山を飾るウツギの花 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

 

 

 

 

 

この季節、5月~7月にかけて野山はウツギの花で埋め尽くされる。この花が咲けばいよいよ夏の訪れ・・

白い群生花の大半はウツギの花と思ってよいほどだ。

 

ウツギは日本原産の落葉低木、アジサイ科ウツギ属、茎が中空ゆえに空木(うつろぎ うつぎ)と呼ばれ、北海道から奄美大島まで分布する。

 

別名は「卯の花」、雪のような外見から「雪見草」、万葉集にも大伴家持の歌で登場する。 旧暦4月は卯の花(うのはな)が咲く季節ゆえに卯月と名付けられた。

 

樹高2~3mで、根元から株分かれして延びている。

活用は、硬く腐りにくいことから「木釘」として用いられていた。

お野人の重宝は、このモジャモジャでしなやかな低木、

絡みついたアケビやムカゴが非常に採りやすい

 

ウツギの種類は多く、ガクウツギやヒメウツギ、ツクバネウツギなど属を越えて多彩、1種だけ赤花のドクウツギもある。猛毒だがこれを食べようとする人もいない。

 

花言葉は「古風」「風情」「謙虚」らしいから・・

それとなく・・とっても お野人と似ているな。

 

空っぽ・・汗  省エネ思考も・・よく似ている

 

 

赤いハスカップ ウグイスカグラの花

http://ameblo.jp/muu8/entry-10234180487.html

 

山の妖精 コアジサイの花

http://ameblo.jp/muu8/entry-10105630055.html

 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ ヤッホ~~ビックリマーク
愛犬ポチ