オーガニック理論の間違い 2 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

1に「土壌の持つ力を活かして栽培」とあるが、土壌とは何か把握しているとは思えない。

土壌と土質ははっきりと定義されている。

土壌とは生き物が築き上げた生命体構造を持った表土の事で、土質とは構造は関係なく土の性質だ。

土中にまでまんべんなく有機物が溢れる「肥えた土壌」など地球上には存在しない。


耕して有機物を土中に入れ土を人工的に作ることは、土壌破壊としか他に言いようがない。

土壌の構造は数年かかって築かれるもので、「土づくり」と称した「混合土」ではない。


2に「自然の循環システムを守り」とあるが、自然循環システムとは何か理解しているとも思えない。

そのような循環システムは自然界にはなく、人間独自の循環だろう。

負荷を出来る限り軽くなどと都合のよい曖昧な言葉も解読不能だ。

自然界は成るべくして成り、出来る限りなどはない。

良くはないが、農薬を出来る限り少なく・・・と似たようなものだ。


3に「自然の生態系を尊重した農法を採用している為、人体だけでなく地球にも優しい食品であるとも言える。」とあるが、人地球に優しいと言う理由が「自然生態系を尊重した農法」と言うことなら明らかに間違ってる。

表土を毎回起こし、分解浄化の仕組みを無視、有機を投入することは生態系破壊以外の何者でもなく、人体と地球に優しいはずもない。

どのような理由でそれが優しいのか、道理を明確に説明してもらいたい。


何故このような矛盾だらけの言葉遊びがまかり通るのか、これを書いた人に問いたい。

仮にこれが食品表示なら、内容に虚偽がある以上、裁判すれば必ず負けるくらい詐欺に近く、野人が原告なら必ず勝てるだろう。

製品でも食品でもないから放置されているようだ。

彼らは作り育てることが前提の野菜製造、養殖が専門であり、自然科学、物理学、生物、植物学、海洋学とはまったく無縁なのだ。

これは憶測でもなく、これまで出会ったすべての農業関係者に言える。

「そんなことも・・知らんで大地と植物に対峙しているのか」とため息をつくことばかりだ。

「そんなばかな」と思うなら直接聞いて見ると良い、植物に詳しい人はいない。

「縦割り行政」と言う言葉があるように、農業分野に他の分野は暗黙の「不可侵条約」で介入しないし調べることもない。

農業は科学、物理学の世界から取り残されたままなのだ。

だからこんなおかしな世の中になってしまった。


続く・・


オーガニックの盲点 1

http://ameblo.jp/muu8/entry-10535685048.html

オーガニックの盲点 2

http://ameblo.jp/muu8/entry-10535704242.html