かーさんのムカゴとアケビ | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

かーさ・・んのムカゴ

野人エッセイす

これを・・
野人エッセイす

こうやって採る 大興奮 かーさんありがとう~
野人エッセイす

途中 あけび採りの手助け
野人エッセイす

道端で収穫
野人エッセイす

鈴なりアケビ ややトウ立ち
野人エッセイす

ひたすら・・採りまくる
野人エッセイす

ツリガネニンジンの花!
野人エッセイす

猪の足跡に感動 ひれ伏して穴を覗き込むbee
野人エッセイす

まあ こんなもんだ 終わり
野人エッセイす


28日の「畑の食卓と女心」で複雑な心境を披露した女性二人を連れ翌日は森の散策。

暖地性ブルーベリーの木「シャシャンボ」をどうしても見たいと言うので近くの森に出かけた。

ムカゴモ採って食べて見たい、アケビも採りたいとのうたまうので、野人は何を言われてもハイハイ・・・

ムカゴは自然薯のツルに鈴なりになる実で、ヤマイモのように生食で食べられる。

どこの山にもあり、これを見つけることが出来れば遭難しても飢えることが無い。

さっそく道路沿いに細長いハート型の自然薯葉を発見、ムカゴだらけ・・・

そこで一網打尽のかあさん・・いや、傘・・んの出番。

やり方を教えると2人は熱中、ウソ~!ヤダ~!ワ~!キャア~!・・・とやかましい。

恥も外聞もなく採りまくったが、それも当然で、人間の埋もれた本能なのだ。

途中、年配の女性二人に遭遇、食べ頃のアケビに手が届かないようだったので野人の出番、高枝バサミでホイと採ってあげたら大喜びだった。

密林に入ればそこはアケビとムカゴの宝庫、傘と高枝バサミで採りまくった。

シャシャンボの木も確認、野草もワレモコウや山菜の王者のツリガネニンジン、毒草など知識を深めて森の講習は3時間で終了、伊勢神宮の外宮まで車で送り、脳ミソはフィーバー状態のままお帰りいただいた。


楽しいな 野原
野人エッセイす

ワレモコウと秋の空・・
野人エッセイす


beeさんの記事

植物の画像解説から調理まで盛りだくさん


山の散策

http://ameblo.jp/bee0517/entry-10690860274.html