KIJIMAニーグリップバー取り付け | Kuro's UP

Kuro's UP

デザイン基地社長の趣味ブログ。
趣味のバイクの事を中心に仕事・ラーメン・スプラトゥーンなど好き勝手に書いています。

今日は朝からロードスターのパーツ取り付け。

 
まずはコチラ。
【KIJIMAニーグリップバー】
ニーグリップとまではいきませんが、サポートくらいになればと期待してます。
 
取り付けは簡単。
コチラのネジを外します。
外した後、前と後ろの2ヶ所を外しました。
 
外したネジはこんな感じ。
パーツクリーナーと古い歯ブラシでお掃除したあと。
 
付属の部品(厚みのあるワッシャーみたいなやつ)をネジに通して取り付け。
車種によってはこれは使わないみたい。
XL1200CX(ロードスター)には必要!
こちらの部品分ネジが浅く入るので年のためネジロック(弱)を1滴。
 
取り付け完了!
ネジ2つだけの簡単取り付け!
 
全体
ちょっと手摺みたいにも見える。
けど、さほど違和感もなく個人的には大満足!
 
上から見たらこんな。
左のエアクリーナーに近い幅、バランスが良くなった。
 
少し走った感想
ニーグリップというよりニーサポート。
右のエアクリーナーカバーと同じくらいのサポートだけどコーナーの際、無いよりはだいぶ安定する。
 
実は今日、右のステップもホルダー変えて短くしてま~す。
そちらの取り付けはまた後日。