ゼロ次予防  | 日々恒心!失敗しない・後悔しない住宅計画術

日々恒心!失敗しない・後悔しない住宅計画術

株式会社無添加計画 常務取締役 瀬野剛史

今年は医者に掛かったことが多かったような・・・

歯医者にはじまり、皮膚科、定期的にやられる扁桃腺対策に耳鼻科、
定期的に通っている心臓血管内科。

まぁどれも大した事じゃありませんが、それでも時間と費用の負担はあるわけで・・・


これまでは、病気にならないためにどうするかという「予防治療」が推し進められて
きましたが、高齢化・少子化とともに、医療費や介護費用などの負担が増大しており、
医療面だけでは、その対応には追いつかないということになっています。

そこで、予防治療に代わるものとして「ゼロ次予防」の必要性が
求められるようになりました。

この「ゼロ次予防」のひとつとして注目されているのが、”住宅”です。

”健康な環境に身を置くことで病気を予防する”

住宅と健康の関係性については、以前の記事にも書きましたが、
首都大学の星旦二教授らにより明らかにされつつあります

”住宅と健康”の関係は私たちが加盟している「住医学研究会」でも
ずっと訴え続けて来たことでもあります。

今回、そんな住宅と住まい方と健康の関連性を明確にするための調査が
始まろうとしています。

弊社でも、0宣言の家と健康の関連を科学的なデータをもって明らかにし、
より安心、納得してお住まいになっていただけるように、
この「住まいと健康に関する調査」を実施させていただきます。

既にご依頼させてもらったお施主様もおりますが、今後、ご協力をお願いする
お施主様もおりますので、是非、ご協力をお願い致します。


さぁ、これから社内の忘年会です。
これを含めてあと2回・・・
健康に、、、留意します(苦笑)


人気ブログランキングへ


不動産・建築・住宅ローン・ライフプランニングのプロとして
ワンストップサービスを提供する【無添加計画】 瀬野


無添加計画から広がる支援の輪(チャレンジ応援お願いします!) 

メールマガジン「公開しない失敗しない住宅計画」登録ページ(登録無料 メールアドレスだけでお役立ち情報が届きます)

無添加計画公式facebookページはこちら 

瀬野剛史facebookはこちら 

twitterはこちら