温熱環境 | 日々恒心!失敗しない・後悔しない住宅計画術

日々恒心!失敗しない・後悔しない住宅計画術

株式会社無添加計画 常務取締役 瀬野剛史

平成25年10月、住宅の省エネ基準が改正されました。

エネルギーの無駄遣いを少なくし、石油への依存を下げる為に省エネ基準が
施行されたのは、第二次オイルショックのあった昭和54年。

その後、平成4年の改正で「新省エネ基準」、平成11年の改正で
「次世代省エネ基準」に。

今年、13年経過した今年、建物外皮の断熱性能を指標としていた
「次世代省エネ基準」から少し進んで、建物全体でのエネルギー消費量を指標へと。
(平成27年3月31日までは経過措置期間として、改正前の基準を用いることができますが・・・)

改正新基準では、今まで6つに分かれていた地域区分が細分化され、
弊社のある埼玉県はⅣ地域からⅣa(5)またはⅣb(5)地域となります。

そして、断熱基準の見直し。

これまで冷暖房負荷、Q値(熱損失係数)やμ地(夏期日射取得係数)などで評価していた
断熱性能は、国際的にも使用されている一次エネルギー消費量を指標として、
UA値(外皮平均熱貫流率)、nA値(冷房期の平均日射取得率)だけでの評価に。

なんのこっちゃ、分かりにくいですね・・・

改正されることにより、今までの様に住宅の大きさやカタチによってのバラツキがなくなり、
それらによっての差が少なくなり、燃費というモノサシで比較検討出来るようになっていきます。

まぁ、作り手側から示す数字の基準も目安にはなりますが、実際にお住まいになられている
方々の”声”の方も参考にしていただけるのではないのか、と思っています。

最近だけでも、元々の持家率が高い弊社の中で、唯一、0宣言の家で生活している
弊社建築士
や、ほとんど新築同然の大型リフォームをされたお施主様が取られたデータや、
最近、ようやく”いいね”が定期的に増えるようになった弊社公式Facebookに寄せられたお
施主様のコメント
や、会員制サイトでレビューされているお施主様のレビューなどなど、
色々と参考にしてもらえればなぁと思います。


弊社では、お引渡時までに必ず実施するサーモカメラでの温熱検査を実施しています。




iPhoneに取付&アプリで見られるサーモも出たんですねぇ~、これ欲しいですね・笑)


人気ブログランキングへ


不動産・建築・住宅ローン・ライフプランニングのプロとして
ワンストップサービスを提供する【無添加計画】 瀬野


無添加計画から広がる支援の輪(チャレンジ応援お願いします!) 

メールマガジン「公開しない失敗しない住宅計画」登録ページ(登録無料 メールアドレスだけでお役立ち情報が届きます)

無添加計画公式facebookページはこちら 

瀬野剛史facebookはこちら 

twitterはこちら