梅園(浅草)/ 豆かん | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

浅草でお買い物。

 

目的は希少なグラスが揃う「創吉」さん。


BAR関係者の間では有名な店だが、もちろん個人でも気軽に立ち寄れる店。


今回購入したのはボヘミアのカクテルグラス。

 

尾張屋でランチを食べ、浅草の街をぶらり散歩。

 

甘味処の「梅園」さん。
 

豆かんを注文。
 

表の喧騒が嘘のような静かな空間。
 

●豆かん(691円)
 

具だくさんのあんみつやみつまめもいいけど、寒天と赤エンドウ豆だけのシンプルさがいいんだ。
 

壇蜜も好きだけど黒蜜も大好き。

 

爽やかな甘さと赤エンドウ豆の塩気が美味い。
 

お団子の「楓」さんの前を通りかかったら「五平餅」の文字が目に留まる。


五平餅って食べた記憶はないんだが、朝ドラを見るたびに食べたいと思っていたんだ。
 

鈴愛ちゃんの焼く小判型の五平餅とは違って食べやすいように小銭型になっている。
 

甘辛いタレが美味い!
 

蕎麦の尾張屋の隣にある浅草アンパンさんでパンを7個購入。
 

ついでに観音裏の大学芋の「千葉屋」さん。


浅草では知らない人はいないくらいの有名店なんだ。
 

さあ、自宅に帰って購入したカクテルグラスを開けてみた。
 

背が高くてスマートなこのグラスに合うカクテルといえば・・・
 

「ホワイトレディ」。
 

つまみは浅草あんパンで購入した「シナモンレーズン」。
 

デザートは「千葉屋」の大学芋。


甘いもの尽しの一日だったが疲れがたまっているのかな?

 

でも、たまにはこんな日もいいものだ。

 

この日のランチは「尾張屋」の蕎麦だったのだが、書ききれないので明日に続く・・・

 

【本日の名曲コーナー】

 

甘いものをつまみにカクテルを飲みながら聴きたいのは、とっても甘~いメロディのこの曲。

 

往年の名バイオリニスト、フリッツ・クライスラーの弾く「タイスの瞑想曲」

 

1928年の古い録音だが、この蓄音機の時代の音って何とも言えぬ味があって大好き。