ファリーヌキムラヤ(飯田橋)/ 総菜パンと応援歌 | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

秋の日差しは柔らかくて心地よい。

 

「そよ風の扇風機」の風を浴びてみたいのだが、どこかの企業が開発してくれないかな?


春と秋の2回ぐらいはピクニック気分でこの店の惣菜パンが食べたくなる。

 

飯田橋にある「ファリーヌキムラヤ」さん。


銀座木村家の暖簾分けのお店で、創業は明治38年の老舗。


広い店内は総菜パンやサンドイッチなど数十種類のパンがずらりと並ぶ。

 

飲物はいつもと同じ牛乳。

 

●野菜サンド(180円)

 

本日のパンチラッ!


野菜は野菜でもコールスローサラダをサンドしたパン。

 

大きな口でガブリ!

 

しっとり柔らかいパンと野菜のシャキシャキ感がいい。

 

●カツサンド(140円)

 

ロースカツをサンドしたカツサンド。

 

本日2度目ののパンチラッ!

 

ロースカツもいいけど、しっとり柔らかな食パンの美味さも格別。

 

焼きそばパンとイタリアンスパゲッティパン。


今年の春は迷うながら焼きそばパンをえらんだので、今回はイタリアンで行ってみよう。

 

●イタリアンスパゲッティ(180円)

 

着ている薄衣を脱がす快感(笑)

 

ケチャップで炒めたナポリタン(イタリアン)のパンは、炭水化物で炭水化物を挟むという素晴らしいアイデア(笑)

 

取り立てて美味い訳じゃないけど、なんとも懐かしい味。


創業から百年以上続くパン屋さん。


若いOLさんからオジサン世代まで、今でもオフィス街で大人気なのも納得。


美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」

 

【本日の応援歌コーナー】

 

来週はいよいよドラフト。

 

去年の清宮のように超大物はいなくても高校生には将来が楽しみな選手が何人もいるようだ。

 

タダね、私が思うに野球ってのはプロだけじゃないのよ。

 

焦ってプロに行くよりも大学野球や社会人野球を経験してからプロ入りしても決して間違いではないし私もそれを勧める。

 

華やかな東京六大学野球には、ここでチャンスだという場面では早稲田の「コンバットマーチ」、東大の「不死鳥の如く」、慶応の「ダッシュKEIO」など名応援歌も多いけど、やっぱり法政大学の「チャンス法政」は群を抜く名曲だと思う。

 

今年スワローズでショートのレギュラーを掴んだ西浦の満塁ホームランだが、こんな熱い熱い応援をされたら私だってホームランの1本や2本は軽く打てる・・・ような気がする。

 

アルプス一万尺もいいけどやっぱりチャンス法政(3:30~)だね。

 

早稲田や慶応のスマートな応援と違い、気合のこもった昔ながらのバンカラ風の「漢」の応援団。

 

ちなみに「押忍!」と挨拶をする応援団は今では法政大学だけだそうな。

 

現在秋のリーグ戦では2位の法大。隣町のよしみで今年も応援してるよ!


【お店】
・ファリーヌキムラヤ
・東京都千代田区飯田橋2-9-5