★★★/寺方蕎麦 長浦(浅草)/~梅干そうめん~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

夏の甲子園。

東京同士の決勝を予想していたが、まさかどちらも姿を消すとは思ってもいなかった。


東海大相模と仙台育英。

どっちが勝ってもいいけど、投手力が特徴のチームなので、いい試合を期待したい。


寺方蕎麦 長浦さん。


寺方蕎麦とは禅寺で食べられたお蕎麦で、江戸蕎麦とは異なる個性的な蕎麦。


名物は妙興寺そば。


茹であげた蕎麦を水じゃなくお酒で洗って仕上げる、“そば般若”が好きだったが、いつの間にかメニューから消えている。


前回と同じく梅干しそうめんを注文。


大きいお店ではないが、落ち着いた雰囲気と、笑顔が素敵な女将さんのサービスが心地よい。


60度位の温度でごくごく飲めるお茶にも、暑い日の心遣いを感じる。


●梅干しそうめん(1,200円)


キンキンに冷えたそうめんの上には煮椎茸、タケノコ、紅生姜、小葱、大葉、レモンそしてメインの梅干し。


涼しげな器も品があってよござんす。


それではいただきます割り箸


スープはレンゲでズズズ・・・


だしの効いたつゆ。


レモンの酸味、梅干しの酸味、紅生姜の酸味に大葉も加わり、酸味の溶け合った爽快さは感動的。


一列に並んだ梅干しはカリカリの小梅で、種は全て取ってある。


柔らかくてしっかり味が沁みた煮椎茸。


シャキシャキ食感のたけのこ。


そうめんはプツンと切れる弾力と、ツルンとした最高の喉越しだ。


ボリュームもたっぷりでお腹もいっぱい。


毎年甲子園とともに夏の楽しみとなっている梅干しそうめん。


いつも美味しい食事に感謝をこめて

「ごちそうさま!」


【お店】 ★★★
・寺方蕎麦 長浦
・東京都台東区浅草1-13-1
http://www.nagaura-soba.co.jp/


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村