★/長崎(東長崎)/~オムライス~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

ずっと前から訪問したいと思いっていたが、ようやく実現した。


「孤独のグルメ」がテレビで始まったばかりのころだ。


東長崎に降り立った井之頭五郎さん。


こんな住宅街を抜け、この店と迷った末、目の前のせぎざわ食堂に入った。


せぎざわ食堂は放送後すぐ訪問したが、その時この店の前で夢ちゃんアンテナが激しく反応したのだ。


2代続く洋食屋の「キッチン長崎」さん。


店は古くてこじんまりとはしているが、掃除も行き届いて気持ちがいい。


5月10日のモヤサマではサマーズも訪問していた。


バナーを見ると自信作はオムライスなのだろう。


店内に入ると、ゆる~い空気が吹き抜ける。


ご主人と奥さん、それにおばあちゃんと3人で営む家族的な雰囲気が心地よい。


ズラリと並ぶ壁掛けメニュー。


どれも値段の安さに驚く。


麦のジュースとオムライスを注文。


「オムライスは開いたタイプと、包むタイプはどちらになさいますか?」


お客の好みで作ってくれるのは嬉しい。


最初はシェフの腕試しで巻くタイプのオムライスでお願いした。


奥さんがビールを出してくれると、おばあちゃんは冷奴を持ってきてくれる。


「洋食は人を笑顔にする」、と私はいつも言っているが、こういうお店がその原点なんだ。


●オムライス(550円)


もう一度値段を見てください。


550円ってファミレスでもあり得ない安い値段。


紡錘型のきれいなフォルム。


きめ細やかな素肌もよござんす。


それではいただきますナイフとフォーク


大根、白菜、玉ねぎ、わかめなど野菜たっぷりの味噌汁。


玉子は2個だと思うが、薄焼きの玉子は固くならずふんわりの食感。


オムライスはオムレツとライスであって、玉子焼きになったら台無しなのだ。


しっとり炒められたケチャップライスも懐かし系の味だが、古臭さは感じず、むしろ新しい感動さえ感じる。


具はハムと玉ねぎ。


夢ちゃんアンテナは今回も正確なクリーンヒット。


もっと早く訪問すべきだったなと後悔したが、他に気になるメニューもあるので、又再訪してみたい。


駅に向かって歩き出すと、数軒手前にはビトタケシさんも店を出していた(笑)


美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」


【お店】 
・キッチン長崎
・東京都豊島区長崎4-27-5
http://www.hotpepper.jp/strJ000145171/


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村