翁庵(上野)/~おかめ~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

今週も食べる事を楽しみながらのダイエット週間。


『蕎麦ダイエット』で検索するといろんな情報が出てくる。


私は難しい事は分からないが、1日1回蕎麦を食べると間違いなく痩せるのは経験済みだ。


この季節は冷たいそばを続けるのもつらくなってきたので、しばらくは温かい『種物』で攻めてみよう。


上野仏壇通りの蕎麦処、翁庵さん。


神楽坂の「翁庵」から暖簾分けされ、開業したのが明治32年。


お店の建物も築70年だそうだ。


玄関を入り、帳場で食券を買うしくみ。


種物もいろんな種類があるけど、選んだのはおかめ。


1階は満席で2階に上がる。


いつも季節のお花を生けてあるが、生花が飾ってある店に不味い店はない。


頭上には中原名人の書「水如心」


私の場合は、「酒如心」かな…笑



●おかめ(850円)



おかめとは文字通り具材をおかめの顔に見立てて並べたもの。


あまり美人顔でもいけないが、崩し過ぎたら福笑いみたいになっちゃう。


それではいただきます割り箸


いきなりだけど、鼻から食べちゃいましょう。


味が沁みた椎茸はしみじみとした旨さ。


どんな蒲鉾を使っているかで店の格が分かるけど、この値段でこの蒲鉾は文句なし。


唇も奪っちゃう。


つゆが沁みた麩。


他にはホウレン草やナルトや海苔。


レンゲで蕎麦のつゆを飲むのもなんだが、せっかくあるので使ってみよう。


でも、やはり雰囲気が出ないので、丼を両手で持ってズズズ・・・。


翁庵ならではの安定感のある蕎麦。


湯桶で出てくる蕎麦湯はサラサラ系。


葱とわさびを浮かべ幸せ感じるひと時だが、ひとつ残念なのはわさびがニセわさびなこと。


これさえ変えれば夢シュランの★は確実なのだが、この値段で本山葵を使うのは難しいんだろうな。


料理だけじゃなく、元気いっぱいの下町のおばちゃんたちのサービスも魅力の一つ。


ボリュームもたっぷりでお腹もいっぱい!


ついに68kgを切ったね~。


いつも美味しい食事に感謝をこめて「ごちそうさま!」


【お店】 
・翁庵
・東京都台東区東上野3-39-8


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村