「暑い日にこそ熱いラーメン!」~浅草・ラーメン坂内~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

今年のNHKの大河ドラマ「八重の桜」

涙なくしては見れません。


去年の「平清盛」は先祖という事で楽しみにしていたんですが、

演出も役者も最悪でした。

今年は歴代の大河ドラマの中でも傑作だと思います。


会津では未だに、長州や土佐、薩摩に恨みを持っている人も多いとか・・・


彼らのやってきた非道を思えば、会津の人の思いも理解できます。


幕末の会津については、中村彰彦さんの小説が好きで若い頃よく読みました。



さて、話をランチに戻します。


東京は梅雨明けとともに連日35℃前後まで上がる猛暑日。


いや~、暑いです!


こんな時は、冷たい蕎麦、そうめん、冷麺、冷やし中華・・・


なんて事はみんな考えるんでしょうが、あえてアツアツのラーメンを

食べるのも「粋」ってもんです


夢酔亭主人のオムライス食日記

喜多方ラーメンの「ラーメン坂内」さん。

有名な坂内食堂のフランチャイズ店です。



夢酔亭主人のオムライス食日記

毎年夏の間に食べる「和風冷やしラーメン」も絶品なんですが、

今回はアツアツのラーメンが目的なので、「ねぎラーメン」を注文。


ランチタイムは小ライスも付けられるのでお願いしました。


外も暑いけど、厨房の中ももうもうと立ち上る湯気
暑いんだろうな~!


夢酔亭主人のオムライス食日記

●ねぎラーメン(730円)



夢酔亭主人のオムライス食日記

オープンキッチンなので作るところを見てましたが、このねぎの量って

小さめのボール一杯分!



夢酔亭主人のオムライス食日記

横から見ても、迫力満点のねぎ!


白い部分だけなんで、一体何本分?・・・


って考えちゃいます。


それではいただきます割り箸


夢酔亭主人のオムライス食日記

サービスのライスも嬉しいですね!

この田舎っぽい漬物もおいしい♪



夢酔亭主人のオムライス食日記

胡椒はブラックペッパー!

ねぎとも相性いいんで多めにパッパッパ!


更に、パッパッパ!


夢酔亭主人のオムライス食日記

ここのスープの素朴な美味しさは格別。


シンプルなんだけど実に味わい深くて、まさに会津武士って感じがします!



夢酔亭主人のオムライス食日記

シャキシャキのネギ。


辛味油はラー油と胡麻油でしょうか?


やっぱりねぎラーメンにして正解でした(≡^∇^≡)



夢酔亭主人のオムライス食日記

チャーシューは小さめですが、6枚入ってて大満足!



夢酔亭主人のオムライス食日記

喜多方ラーメンといえばこの麺ですよね!
モチモチの弾力があってスープとの相性もばっちり!


たっぷり汗を書いた後なのになぜか気持ちいい爽快感!

いつもながら美味しいラーメンでした。


美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」


【お店】
・ラーメン坂内 浅草店
・東京都台東区雷門2-4-11
http://ban-nai.com/menu1.htm