「白いナポリタン?」~パンチョ~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

昨日の「コレな~に?」、たくさんのご応募ありがとうございました。


夢酔亭主人のオムライス食日記

正解は「お福餅」でした!



夢酔亭主人のオムライス食日記

正解者の方、何もありませんがオメデトウございます。


「赤福」と書かれた方、よく似ているんが間違いです。・・・笑


餅の形は赤福餅が「五十鈴川の清流」を表現しているのに対して、福餅は「二見浦の波の形」を表現しているそうです。

赤福とお福餅。

創業はどちらも江戸時代ですが、お互いにライバル会社であり、それぞれにファンがいるようです。



さて、それでは今日の問題です。


問1、パンチョといえば・・・?


問2、ナポリタンって何色?


それでは答え合わせです。


パンチョといえばこちらのお店!


夢酔亭主人のオムライス食日記

ナポリタンとミートソースのスパゲッテイ専門のお店ですよね~。

「伊東」と答えた方は0点です。


昨日は池袋でぶらり買い物の旅をしていましたが、気になる看板を発見!


夢酔亭主人のオムライス食日記

裏メニュー・・・?


池袋店限定・・・?


白ナポ・・・?


白いブランコは知っていますが、白いナポリタン?


・・・・・


ナポリタンといえば、赤にきまっとるじゃろが~!


白いナポリタンなんて、ワシは絶対に認めんけんね~!


全国のナポリタンファンの怒りの声を代弁し、早速調査してきました。


地下に降りる階段を、転ばないように気をつけながら降り入店。


夢酔亭主人のオムライス食日記

券売機を眺めると、下の方に小さい「白ナポ」キーを発見!


とりあえずポチッと押し、ついでに発泡酒と野菜サラダを追加。

夢酔亭主人のオムライス食日記

店内はまさに80年代そのままの雰囲気!


額には達筆で「炭水化物」の4文字。


店員さんのTシャツの背中には、こんな文字が書いてありました。
「アルデンテってなんですか?」

夢酔亭主人のオムライス食日記

●麦とホップ(150円)+生野菜サラダ(100円)

発泡酒とはいえ150円はお得ですね。


夢酔亭主人のオムライス食日記

●白ナポ・中(650円)


ナポリタンは3種類あり、全て同じ値段です。
小(300g)
中(400g)
大(600g)
この上にも追加で、兄貴(1.2㎏)、番長(1.6㎏)、星人(2.3Kg)が
あるみたいですが、食べる人がいるんでしょうか?


こうやって見ると「中」っていかにも少なく感じますが、普通は200g~300gが標準なので、400gって一般のお店の約2倍!


皿からはみ出るほどのボリュームがありますね。


夢酔亭主人のオムライス食日記

2.2mmの極太パスタにベーコン、玉ねぎ、ピーマン。
それに大量の玉子が入っています。
紅生姜があるということは、和風っぱい味なんでしょうか?


それではいただきますナイフとフォーク


夢酔亭主人のオムライス食日記

粉チーズはタッパーで出てきます。


夢酔亭主人のオムライス食日記

小さじ山盛りで7杯。


夢酔亭主人のオムライス食日記

最初にガーリックの味がガツンときます!


メニューには「塩カルボ風にんにくスパ」と書いてありましたが、カルボナーラとは全然違います。


池袋店のまかないから出来た裏メニューだそうですが、ガーリックパウダーと

ブラックペッパー、それに塩が強く、味の深みは感じません。


夢酔亭主人のオムライス食日記

途中からはラー油をかけて味を変えましたが、こっちのほうが好きな味です。


正直に感想を言うと、やはりナポリタンは赤に限ります。


ボリュームたっぷりのナポリタン。
お腹もいっぱいで大満足です。


それでは最後の問題!
たくさん貼ってあるポスターの中から、懐かしの1枚。


問3、真ん中の今日子役の女の子は誰でしょう!


夢酔亭主人のオムライス食日記

美味しい食事に感謝をこめて「ごちそうさま!」


【お店】 
・パンチョ池袋店
・東京都豊島区東池袋1-2―7B1
http://www.applilab.sakura.ne.jp/b-saku/index.html