5/13 代々木 bogaloo canaさん | 矢沢永吉激論ブログ

矢沢永吉激論ブログ

全国矢沢永吉激論学會集団。

ライブな日々

ライブな日々


初めての箱でした。
アコースティックでしたが全体的にレベルは高かった。

1 canaさんはオープニングアクト。

2 近隣住民は大学生男2人のユニット。

3 かのんぷ♪さんは男女2人。
詩のテーマがお米とか子供、家族などファミリー向け。りえさんは岡山出身でYUKIちゃんっぽい。
http://kanonpu.eek.jp/index.html

4 EMILYさんは弾き語りでソウルっぽいボーカル。
たぶん一番上手かった。 私の守備範囲とはちょっと違うけど。
http://ameblo.jp/emily2972/entry-10260793597.html

5 関口洋美さんも安定感があった。 11月まで活動をお休みするらしい。
http://blog.livedoor.jp/singerhiromi0523/archives/50845367.html


前回の池ノ上はアンケートのお題を出しました。

あなたの大切な人を思い浮かべてください。
次に、その人の外見ではなく、内面を想像してください。
その内面に形があるとしたら、どんな形でしょう?
花でもいい、缶詰でもいい、ドアでもいい。
その人の内面がどんな風に見えるのか、絵でも文字でも良いので
描いてみてください。



今回はこんな感じ

最近でも昔でも、今まで見た夢の中で
印象に残っている夢はどんな夢ですか?
それはなぜ印象に残っているのでしょうか?


ライブな日々

ライブな日々


夢日記は時々つけてるけどあまり最近面白いのはない・・・。


canaさんのセットリスト
1 I feel the earth move (ex. Carole King)
2 嘘つきと雨
3 Strings
4 How was your day?

http://ameblo.jp/hechimacologne/entry-10260642224.html

ライブな日々


前回、愛のパレードをやりましたが今回も1曲目に洋楽。
キャロル・キングの「I feel the earth move(空が落ちてくる)」
さりげなく洋楽のクラシックを持ってくるところがお洒落ですね。
3曲はいずれもマイスペースで配信しているもの。

ステージは3人。
ギターとコーラス+タンバリン。

ピアノについて少し語ってました。
家でピアノ教室をやっていて普通に弾ける環境だった。
自分で表現するというより友達が歌うのに合わせて伴奏するのが好きだったとか。

告知は6/13のキャンドルナイト。

後で聞いたけど5/17のマジックは時間が分からないし2曲だけなのでここでも告知なし。


写真を撮ろうとしたらステージ衣装をもう着替えてしまっていたのでプレゼントされた花を持ってもらって少し明るいところに立ってもらいました。
注文の多いオレですがこころよく音譜

フラッシュ焚いたらあまりきれいにいかなかったので設定で撮ってみました。
単焦点ならもう少しよかったかもしれない。
前回よりはよかったでしょうか。

ライブな日々


会場を見たら後ろでムービー回してる人もいました。
惜しかったけど今回はよく分からなかったしまあいいでしょう。

5/17はどうだろう・・・当日にならないとあせる


吉祥寺には君がいない/casual comfort

¥480
Amazon.co.jp

ペタしてね