調味料ラベルが読める!調味料講座始まっています。 | 発酵料理教室 米種花~コメシュカ~

発酵料理教室 米種花~コメシュカ~

発酵のある暮らし。日々のお気に入り。

 

調味料講座~ぽん酢WS~始まっています!

 

 

調味料をしると、その日より、食卓がかわります!

すぐに取り入れられます。そこが調味料講座のいいところ。

 

手前味噌や、甘酒 醤 発酵食何かを手づくりするのは、ハードルが高い!

と思われている方も、まずはここからです。

 

 

【醤油】

醤油どうやって作られているの?

製造工程の違い

大豆の加工方法

生醤油って?

醤油の種類

お勧め醤油蔵

醤油選びのポイント

 

【味醂】

味醂とは?

味醂の効果

製造工程の違い

お勧め味醂蔵

味醂の選び方ポイント

 

【酢】

発酵の進み方

静置発酵

お勧めお酢蔵

お酢の選び方のポイント

 

調味料を代えるとかわること。など

 

2時間座学でしっかりと学びます。

 

学んだあとは、

調味料の裏表示をみると、

なるほど なるほど と

ほぼ読めるようになります!

(→あえて、読みにくくしている表示もあります・・・)

 

調味料は毎日使うものだから、

何を1本選ぶかによって、今後、料理や体への影響はかなり違ってくると思います。

 

私も最初から、いいものを使っていたわけでも、選べたわけでもありません。

 

自分で興味をもって学んで、ようやくここ!なのです。

 

実際使ってみたら、いいこといっぱいで、

なんで今まで知らなかったのだろう・・・

どうして誰も教えてくれなかったのだろう・・・

と本気でおもいました。

 

いい調味料を使っていたけど、今は使っていない・・・

そんな経験ある方いらしゃるかと思います。

 

何がいいのか、しっかりと自分で学んで落とし込む!

それが、ホンモノ調味料を長く、愛着をもって使い続ける秘訣だと思っています。

 

なので、まずは、1本の調味料に込められた背景やストーリーを知って下さいね。

現場の声をお届けします。

 

 

 

 

座学の後はぽん酢WS

 

ぽん酢も作りは、本当に簡単!!です。

えー!というくらい簡単です(←ひつこい)

 

簡単なのに、かなり美味しい!(←これ自信をもって言えます。)

でも、こちらも、調味料を理解したからこそ!

微生物が作り出した、最高の旨みと甘みがあるからこそ!

なのです。

 

私の場合、MYポン酢が美味しすぎて、今後永遠にポン酢は買う事はないと思います。

 

私のポン酢は、かぼすポン と ゆずポン

(今から柑橘の季節です、いろんな種類を作っておくといいですよ。)

 

ちょうど1年まえくらいに作ったものが、美味しく仕上がりました。

https://ameblo.jp/muginoka-wa71/entry-12226758308.html

 

 

今ちょうど、畑の白菜が大きくなってきたので、

お出汁でクツクツ、定番の重ね煮です。

 

 

ポン酢をつけて熱々フーフー、箸がとまりません。

 

作ったポン酢は3日目から使っていただけるので、

この冬の鍋料理に早速ですよ。

 

 

さていよいよ

11月後半の調味料講座がはじまりますー。

 

お越し頂ける方、お会いできるのを楽しみにしています。

 

そして、調味料講座、11月21日(火)のみお席ご用意できますので、

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

お申込みはコチラから

https://ameblo.jp/muginoka-wa71/entry-12315088026.html

 

 

あと、お詫びと訂正です。

12月に鳥ガラスープの講座を予定していましたが、

12月の予定がたてこんでしまいまして、

来年に延期させて頂くことになりました。

予定を空けて頂いていた方本当に申し訳ございません。

 

かわりにワークショップを予定していますので、

また詳細が決まりしだい、案内させて頂きます。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。