アパレル業界の参入響き、今期も未達気配・ミサワ(3169)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_4753.JPG

【3169】ミサワ (東証一部) --

現在値 470円/100株 PER21.38 PBR1.78 1月株主優待(無配)

『unico』ブランドで家具・雑貨など展開。20~30代の女性が顧客。

ミサワは配当を実施しておりませんが、株主優待制度を導入しており、
1月末の300株以上の株主に対して、15%オフとなる利用割引券2枚と
5,000円相当の商品または運営レストラン食事券を進呈しているため
優待利回りは約3.54%となります(※300株保有換算で算出しています)。

業績を確認していきます。
■2013年1月期 売上高 51.3億円、経常利益 4.5億円 EPS 37.9円  
■2014年1月期 売上高 63.2億円、経常利益 4.8億円 EPS 37.6円 
■2015年1月期 売上高 76.4億円、経常利益 6.6億円 EPS 59.1円 
■2016年1月期 売上高 80.7億円、経常利益 0.5億円 EPS ▲10.9円 
■2017年1月期 売上高 85.0億円、経常利益 2.3億円 EPS 21.9円 ce
□2016年7月中間売上高 41.3億円、経常利益 1.2億円 EPS 7.4円 

2016年7月期中間の売上高は前年同期比1.9%減の41.3億円、経常利
益は同17.9%減の1.2億円となりました。アパレルを中心とした異業種の
市場参入や新注力品目であるラグ・カーテンの全店導入による販売
整備体制の遅れの影響があり、売上段階から前年割れとなりました。

なお2017年1月期通期予想も1Q→2Q時点で減額しており、売上高は
前期比5.2%増の85.0億円、経常利益は4倍の2.3億円にそれぞれ修正
しております。利益面はともかく、上期を終えてこの修正計画に対する
売上高が未達ペースなのが気になりますが、下期に「unico loom」なる
ファブリック・雑貨中心の新業態の出店(自由が丘・姫路・富山・国分寺
越谷)を控えているので、その辺を見越しているものと思われます。

また当社は中期経営計画で、3年後の売上高を117億円、営業利益を
6.5億円とする目標数値を置いていますが、当社は単年度業績を期初
3ヶ月や6ヶ月で修正するような会社ですので、完全に"画に描いた餅"
状態で全く信用は出来ませんので、参考程度に留めておく方がよいと
思われます(私に言わせるとこんなにボロボロな業績なのに、坪単価
3万円位すると思われる恵比寿GP借りてる時点でアレなのですが。)

冒頭の業績のところでも少し触れましたが、最近のアパレル各社の
ライフスタイル提案型の雑貨・家具販売は本当に増えており、従来型
の競合であるニトリや島忠・大塚家具ではなく、ベイクルーズが展開
する「JOURNAL STANDARD」や、「URBAN RESEARCH(社名同じ)」
「SHIPS(社名同じ)」などの非上場勢力の出店攻勢がもの凄いので、
相応の独自性を出していかないと、出店すら危うくなると思われます。

*参考記事① 2015-10-12 692円 ーー
3年中計はわずか3ヶ月で計画頓挫?ミサワ(3169)の短評。

*参考記事② 2015-04-25 814円 ーー
ミサワ(3196)株主総会@日経ビルに行ってきました!

会社四季報 2016年 4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2016/9/4 17:28時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村