
【3063】ジェイグループホールディングス(東M) --
現在値 778円/100株 PER143.8 PBR3.44 2月優待配当8月優待配当
名古屋地盤に飲食、ブライダル、不動産展開。居酒屋『芋蔵』が主力。
配当金は2月8月に1.5円ずつのため、配当利回りは0.38%となります。
また単元株以上の株主に、食事優待券2,000円分を年2回配布してい
ますので株主優待利回ですと約5.52%程度の利回りが確保できます。
業績を確認していきます。
■2013年2月期 売上高 99.6億円、経常利益 0.6億円 EPS 4円
■2014年2月期 売上高 114.0億円、経常利益▲0.3億円 EPS ▲18円
■2015年2月期 売上高 136.6億円、経常利益 0.9億円 EPS 3.6円
■2016年2月期 売上高 138.0億円、経常利益 0.7億円 EPS ▲29円
■2017年2月期 売上高 150.0億円、経常利益 1.2億円 EPS 5.5円 ce
□2016年8月中 売上高 74.0億円、経常利益 0.0億円 EPS ▲1.3円 ce
2016年2月期の売上高は前期比1.2%増の138億円、経常利益は27.4%減
の0.7億円となり、期初計画を下回ったものの、売上高は過去最高を記録
し、経常利益も水面すれすれで黒字を確保しました。既存店が概ね100%
水準で推移したことにくわえ、不採算店の閉鎖により持ちこたえました。
なお2017年2月期の売上高は8.5%増の150億円、経常利益は65.8%増の
1.2億円を計画しています。前期は店舗を2店(純増数)しか増やさずに
既存店の底上げとS&Bに注力したためその部分の利益改善と、今期
は一転して出店15店(前期末132店)を計画しているため、トップライン
から伸びて、悲願の150億円台乗せを目指しています。
目下の取り組みとしては、持ち株会社で不動産事業を行い、名駅前の
"ダイヤモンドウェイ(簿価15億円)"をはじめ、刈谷や前期に開業した
大曽根などにくわえて、今期はアスナル金山の裏手に5層の飲食ビル
を開業させました。こちらは1・3階のみが当社運営店舗となっており、
残りのフロアは他所に貸し出しています。
当社の成長ドライバーはまさにこの不動産事業であり、雇われ店長
の従業員などに自社ビルで業態を任せて、独立・のれん分けを促進
するとともに、中長期的には家賃収入やFC料で稼ぐ仕組みとなってい
ます。従業員のインセンティブを高めつつ、給料が上がる頃には独立
させ、アガリも回収するという良く出来た仕組みです。
が、当然ながらオンバランスでやっており、直近の金山ビルで5棟と
なったため、有利子負債が膨らんできており、手元現金も2億円しか
ありません。自己資本比率も年々下がり、20%を切る手前まできてい
ますので、今期はひとまず「本業」に注力という感じかと思います。
*参考記事① 2015-02-15 735円 ---
The Oyster House Koshigaya訪店、ジェイグループHD(3063)。
*参考記事② 2014-11-04 572円 ---
いつの間にか業態を増やして大量出店、ジェイグループHD(3063)の中間レビュー。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村