いつの間にか業態を増やして大量出店、ジェイグループHD(3063)の中間レビュー。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【3063】ジェイグループホールディングス(東M)投資判断Outperform格上げ

現在値 572円/100株 PER52.6 PBR2.30 2月優待配当8月優待配当

名古屋地盤に飲食、ブライダル、不動産展開。居酒屋『芋蔵』が主力。

配当金は2月8月に1円ずつのため、配当利回りは0.34%となります。
また単元株以上の株主に、食事優待券2,000円分を年2回配布しています
ので株主優待利回ですと約7.34%程度の利回りが確保できます。

当社については何度もレビューしていますが、業績を確認をします。
■2011年2月期 売上高 94.8億円、経常利益 0.9億円 EPS ▲53円 
■2012年2月期 売上高 95.1億円、経常利益 2.6億円 EPS 20円 
■2013年2月期 売上高 99.6億円、経常利益 0.6億円 EPS 4円  
■2014年2月期 売上高 114.0億円、経常利益▲0.3億円EPS ▲18円
■2015年2月期 売上高 135.0億円、経常利益 2.3億円 EPS 11円 ce
□2014年8月中 売上高 67.1億円、経常利益 0.5億円 EPS 1円

今2014年8月中間期に関しては、売上高が67億円と前年同期比で2割超
となり、計画超での折り返しとなりました。利益面でも営業益ベースで黒転
かつ計画値での落着となり、一頃よりはかなり精度のいい落着となりました。
経常益ベースでは協賛金収入(ビール?)の計上時期ズレでショートしたも
のの内容的には問題ないものと考えております。

今上期で怒涛の新規11出店や5店のリニューアルをやりきりましたので、
53業態・125店舗まで運営店舗数が膨らんでおります。利益貢献には時間が
かかるかもしれませんが、そもそも当社の場合は正社員比が高く損分点も
高いため、店舗数増大による仕入れコストの削減などが出来れば、これまで
よりも利益が上がりやすくなるかと思います。

当期は好調ながら現状では減配予想をしていますが(5円→2円)、このペース
で推移した場合は復元配とはいかずとも上乗せがあるかもしれません。

以上、回復が確認出来たため投資判断をOutperformに戻します。

決算資料に中期経営計画の値が載らなくなってしまったことがやや気掛かり
ではありますが、経営そのものの安定感は増してきていることは事実で、
業績を下支えする不動産事業(内部取引有)でも半期で売上8億円、営業
利益で8千万円弱叩き出しているのは見逃せないところです。

また、パンケーキ屋88やシュリンプ&オイスターバーなどの独自色のある
業態も開発してきており、特に後者に関しては不動産屋等からの出店要請も
強いようですので、今後もある程度の出店数が確保できそうです。

*参考記事① 2014-02-18 556円 投資判断Inline格下げ
ジェイグループ(3063)の優待で、日本橋の豊年萬福に行って来た!

*参考記事② 2013-11-16 501円 投資判断Outeperform継続
うなぎ優待銘柄でおなじみ、ジェイグループから株主優待がキタので短評。

鳥貴族「280円均一」の経営哲学

新品価格
¥1,512から
(2014/11/1 10:30時点)




*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村