最高益見込むも配当は据置、内外トランスライン(9384)の短評。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【9384】内外トランスライン(東証一部) 投資判断Inline格下げ

現在値 2,373円 /100株 PER12.6 PBR1.84 6月配当12月配当優待

独立系の国際海上輸出混載首位。豊富な仕向け地と運航頻度が強み。

配当は6月12月の年2回合計33円のため、配当利回は1.39%です。
内外トランスラインは株主優待を実施しており、100株以上の株主に対して
2,500円のカタログを進呈しているので配当優待利回は約2.44%となります。

業績を確認していきます。
■2011年12月期 売上高 125億円、経常利益 10.4億円 EPS 109.2円
■2012年12月期 売上高 134億円、経常利益 9.7億円 EPS 87.5円  
■2013年12月期 売上高 167億円、経常利益 12.0億円 EPS 137.8円  
■2014年12月期 売上高 200億円、経常利益 12.0億円 EPS 40.4円
■2015年12月期 売上高 210億円、経常利益 15.0億円 EPS 186.9円 ce
□2014年6月中間 売上高 100億円、経常利益 6.5億円 EPS 82.2円 ce

前2014年12月期の売上高は前年同期比19.6%増の200億円、経常利益は
ほぼ変わらずの12億円となりました。期中に売上高を上方修正したものの
インド子会社の販管費増や貸倒引当、同社株式評価損等諸々の影響により
各種利益は減額を余儀なくされましたが、いざ通期でしめてみれば円安の
影響と貨物取扱量の増加で、着地はある程度マシな数字になりました。

注目の今期の売上高は4.5%増の210億円、経常利益は24.2%増の15億円
予想となっております。売上については前期末に数字を突っ込んだぶん
発射台が高くなってしまった感じがありますが、利益面は前期の未達分
をキャッチアップしにいく数字となっています。会社側は市況の改善に
よる分と、航空輸送などの体制が整ったことによる受注可能高の増加を
根拠に「今期は利益確保への支障が消えた」とコメントしております。

なお2016年12月期の目標値を売上高230億円、営業利益率7%超(16.1億)を
目標とする中期経営計画の数字については据え置いており、中間年度で
ある今期の会社計画値が守られるのであれば、おのずと本中計も走破圏
となるのですが、いかんせん当社は期中に下方修正を繰返す傾向があり
その癖が直っていないので、かなり割引いて評価する必要があります。

以上、投資判断はInlineに格下げしてカバー継続します。
足元の株価上昇により、会社側の計画をすべて鵜呑みにして評価したと
しても、現在のバリュエーションに特段の割安感はありません。

ひとつ気になるのは今期は大幅増益にもかかわらず、33円の配当が据え置
かれたことで、配当性向は目標の30%を割り込む17.7%予想となっています。
特殊要因の強い前期の81%はともかく、前々期も23%だったため配当性向は
足元で低下してしまっており、会社側の慎重姿勢がやや気がかりです。

また、別の話ですが、当社大株主に君臨していた光通信の重田康光御大の
お名前から上位から消えており、いつの間にか処分したものと思われます。
氏の経営手腕については言うまでもありませんが、バリュー株投資でも一目
置かれることが多いお方ですので、なぜ処分したのかも気になります。
(注・スター・マイカも売ってるため、単に金銭的な理由である可能性も有)

*参考記事① 2014-09-22 1,442円 投資判断Outperform継続
今期も期中で下方修正、内外トランスライン(9384)の業績レビュー。

*参考記事② 2014-04-01 1,421円 投資判断Outperform
好財務の高成長銘柄、内外トランスライン(9384)からカタログギフト
が来たので定期レビュー。

*今年2月に撮影した、当社本社ビルの袖看板(大阪)。

鳥貴族「280円均一」の経営哲学

新品価格
¥1,512から
(2015/4/12 10:46時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村