ホノルルコーヒーを積極展開、フジオフードシステム(2752)の業績レビュー。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【2752】フジオフードシステム(東証JQスタンダード)投資判断 新規Outperform

現在値 2,999円/100株 PER20.9 PBR5.45 12月配当優待 6月優待

大阪地盤に大衆セルフ食堂『まいどおおきに食堂』全国展開。

配当は12月一括の25円配当のため、配当利回りは0.83%となります。

フジオフードシステムは株主優待制度を導入しておりまして、6末12末
現在の100株以上の株主に対して、3,000円分の自社製品などを進呈して
おりますので、配当優待利回りは約2.83%となります。

業績を確認していきます。
■2011年12月期 売上高 210億円、経常利益 10.7億円、EPS 28.8円
■2012年12月期 売上高 228億円、経常利益 16.8億円、EPS 77.5円  
■2013年12月期 売上高 268億円、経常利益 20.8億円、EPS 110円  
■2014年12月期 売上高 307億円、経常利益 28.0億円、EPS 143円 ce
□2014年 6月中 売上高 145億円、経常利益 13.2億円、EPS 76.4円

売上高は200億円程度が続いておりましたが、足元では成長が加速しており
直近では売上高段階から2桁の年率成長率を叩き出しております。
あと3ヶ月でクローズとなる今2014年12月期についても、売上高で前期比
14.4%増の307億円、経常利益で同34.5%増の28億円を見込んでおります。

なお、この数値は6月発表の上方修正を反映しておりますが、この修正幅も
上期分程度の上ブレ数字しか通期にオンしていないので再修正含みです。
足下の足下である月次売上についても、全業態で39ヶ月連続で既存店100%
をクリアしているため、今期業績はほぼ鉄板かと思われます。
昨年、一昨年と3Q業績開示のタイミングで増配のリリースがあったので、
今期も11月の発表があるかどうかが最大の注目ポイントとなります。

当社の中長期的な成長ドライバーはファミリーマートとのコラボレーション
に代表される異業種複合店の他、当社がマスターライセンシーをしている
ホノルルコーヒーの多店舗展開です。ファミマについては評価が分かれる
かと思いますが、後者は有力商業施設に数々誘致されるなどブレイクの
兆しがあります。SCのコーヒー店はスタバかタリーズが定番でしたが、
そろそろ飽きも出てくる頃ですので、今後はホノルルの出番も多そうです。

また、海外事業についても上海に出店してから既に8年が経過しており、
十分な経験を積んできている中で、中国やインドネシアでも一層の事業
拡大が期待できます。例えばタイ王国でも先行する大戸屋に負けじと、
不動産大手のMBKと合弁会社を作って定食で攻め込もうとしています。

ということで、投資判断をOutperformとしカバーを開始します。

主力の「まいどおおきに食堂」に加えて「つるまる」「串屋物語」等の
ブランドも成長してきているので、FC加盟施策により一気に業容が拡大
する局面を迎えておりますので、利益面においても高い成長モメンタム
が数年維持される可能性が高まってまいりました。

また未確認情報ですが、直近の優待ではホノルルコーヒーのプリペイド
カードが選べたという話もあるようですので、ポストスタバ銘柄の筆頭
として優待目当てで狙うのもありかもしれません。

桐谷さんのもっと儲かる株主優待生活NISA対応版

新品価格
¥1,404から
(2014/10/1 21:10時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村