
【9979】 大庄 (東証1部)投資判断 Inline継続
現在値 1,398円/100株 PER--/- PBR1.16 2月配当優待8月配当優待
居酒屋大手。大衆割烹『庄や』『日本海庄や』『やるき茶屋』が3本柱。
配当金は年2回合計14円で、配当利回りは約1.00%です。
また大庄は株主優待制度を導入しており、単元株以上の株主に対し、
半期に1度2,500円相当の当社お食事券のほか産地直送品などを進呈
しておりますので、配当優待利回りは約4.57%となります。
業績を載せておきますが、前回レビュー時とほぼ変わりません。
■2011年8月期 売上高 792億円、経常利益▲8.1億円 EPS▲178.8円
■2012年8月期 売上高 780億円、経常利益 20.5億円 EPS 43.3円
■2013年8月期 売上高 776億円、経常利益 12.7億円 EPS 7.9円
■2014年8月期 売上高 729億円、経常利益▲9.2億円 EPS▲51.7円 ce
■2015年8月期 売上高 735億円、経常利益 5.6億円 EPS 8.2円 四e
□2014年5月3Q 売上高 553億円、経常利益▲5.0億円 EPS▲33.0円
いつもの前置きはさておき、山形での総会の前日に新潟で前泊したため
その夜の晩餐は大庄の優待券を握り締めて日本海庄やに行きました。
折角の出先の場所でも優待の使えるチェーン店を選ぶのが優待族ですw

↑まずはのっぺいをオーダー。新潟の鮭やイクラが乗せてあります。
お一人様でしたのでカウンターだったのですが、「カウンターサービス」
と称して、左奥のきんぴらごぼうみたいのがサービスされました!

↑佐渡の小型のスルメイカを干した「もみいか」です。
普通の丸干しイカよりも味が濃く、かなりしっかりとした食べ応え。

↑新潟と言えばこれ、タレカツ丼です。醤油ベースの味付けで、
当然ですが玉子でとじてあったりとかはしません。
そんなわけで、東京と同じチェーン店にもかかわらず、ご当地メニュー
の存在により、いつもの優待券で地の物にありつくことが出来ました。
今度は和民でも試してみたいと思います(和民はご当地メニューなさそう)
*参考記事 2014-05-24 1,250円 投資判断 Inline
老舗居酒屋チェーン・大庄(9979)から株主優待が来たので業績レビュー。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11859318124.html
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村