
【6073】アサンテ(東証2部) 投資判断 Outperform格上げ
現在値 1,325円/100株 PER9.9 PBR1.98 3月配当優待 9月優待
住宅用白アリ防除のトップ。東北、関東から京都まで営業網。農協生協提携。
配当は3月の年一括の32円配当のため、配当利回りは2.41%となります。
アサンテは株主優待制度を導入しており、100株以上の株主に対して、3月と9月の
年2回三菱UFJニコスのギフトカードを1,000円分進呈しておりますので、
配当優待利回りは約3.92%となります。
業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 96億円、経常利益 13.0億円、EPS 63.9円
■2012年3月期 売上高 111億円、経常利益 19.0億円、EPS 95.7円
■2013年3月期 売上高 120億円、経常利益 21.3億円、EPS 114.4円
■2014年3月期 売上高 129億円、経常利益 25.6億円、EPS 114.3円
■2015年3月期 売上高 140億円、経常利益 27.3億円、EPS 133.5円 ce
■2016年3月期 売上高 150億円、経常利益 30.0億円、EPS 146.7円 中計e
■2017年3月期 売上高 165億円、経常利益 34.0億円、EPS 166.2円 中計e
□2014年9月中間売上高75.7億円、経常利益 18.2億円、EPS 90.6円 ce
前2014年3月期は計画値をほぼ達成し、売上高が前年同期比7%増・経常利益
が同20%増と躍進の一年となりました。シロアリ業界の繁忙期は4月~7月で
あるため、進捗率を確認する限りは計画値の達成が濃厚な気配でしたが、
十分期待通りの結果を残しました。
また、今2015年3月期も当社が成長のターゲット水準とする売上高8%成長が
継続する見込みであり、利益も同水準の伸びを予想しております。当社は
親切にも月次成績を発表してくれていますが、7月7日発表の6月月次が+3%
であったため、通期でならした昨対の数字もプラス圏に浮上しているため、
差し当たりは当期も順調といったところでしょうか。
ちなみに中期計画も開示されておりまして、来期・再来期は上記の通りの
数字となっており、年率で8%~10%程度の成長を計画しています。
驚くほどの数字ではありませんが、一部上場企業でこの成長率は立派です。
以上、投資判断には一段階引き上げ、Outperformとします。
非常に有名な話ですが、当社は一部市場への鞍替えを狙ってギフトカード
優待を新設して株主数を確保し、無事に指定替えを達成しました。
本来であればそこで終わりの株なのですが、相応の成長率を確保しつつも、
今期の配当性向も24%まで引き上げて、7円増の32円配予想をしています。
成長と還元のバランスのとれた会社との判断し、今回の格上げに至りました。
借金も12億円程度しかなく、老舗企業の財務的余裕を感じます。
※参考記事 2014-03-14 980円 投資判断Inlineでカバー開始
新設ギフトカード株主優待銘柄、アサンテ(6073)の分析。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11795461780.html
![]() | 賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法 新品価格 |





にほんブログ村