業績絶好調のパルコから、株主優待券(シネマ、買い物)が来たので定期レビュー。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

なちゅの市川投資綜合研究所
【8251】 パルコ (東証1部)投資判断 Outperform継続

現在値 929円/100株 PER14.8 PBR0.88 2月配当優待8月配当優待

ファッションビル経営の先駆的存在でデベロッパー事業主力。

配当金は年2回2月8月に9円ずつで、配当利回りは1.93%です。
また単元株以上の株主に対して、株主優待映画鑑賞券が年2回2枚ずつ
もらえます。劇場が指定される分通常鑑賞料金から割り引いて1枚1300円
で換算した場合、配当優待利回りは7.53%となります。

当社は定期チェックしている銘柄ですが、念のため業績チェックします。
■2011年2月期 売上高 2,676億円、経常利益 87.5億円 
■2012年2月期 売上高 2,624億円、経常利益 89.6億円 
■2013年2月期 売上高 2,675億円、経常利益 103.2億円 
■2014年2月期 売上高 2,679億円、経常利益 119.0億円e

ご覧の通り、なかなか順調に推移していますね。
正直パルコなんてオールドエコノミーですから、売上も利益も右肩上がり
なら全くケチのつけようがない決算だと思います。

今2014年2月期中間も既に発表されていますが、売上高が1,294億円で
経常利益に至っては58.2億円に達しており、好決算で落着しています。
通期の経常利益も約5億円上方修正しているので、今期も確りですね。

そんなわけで業績も順調に来ており、上野広小路の新店といったJフロント
との協業もスピード感を持って出来ているため、当社の今後については
比較的楽観視しております。

以上、投資判断はOutperformを継続します。

目下の私の興味は、上野広小路のパルコの上に入るTOHOシネマで
当社の株主優待券が使うことが出来るようになるかどうかという点と、
勢い余って他のTOHOシネマでも使えるようなるかどうかという点
に集約されます。まぁ、阪急阪神東宝とJフロントは歴史的な商売敵
なので、絶対ムリだと思いますが・・・。

あっ、それとJフロントによる完全子会社化も引続き期待してますにょ。
前回はTOB当せんで手放しているので、もう一回ないかなーと。

※参考記事① 2013-08-09 1,035円 投資判断Outperformでカバー開始
業績好調の株主優待銘柄・パルコ(8251)の研究。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11587648576.html

※参考記事② 2012-12-24 投資判断 カバレッジなし
松本市でパルコを再評価。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11433379945.html

ネットマネー 2013年 12月号 [雑誌]

新品価格
¥680から
(2013/10/23 22:02時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村