松本市でパルコを再評価。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所-matsumoto
22日・23日と長野の松本市に行って来ました。

特に松本でなければならない理由はなかったのですが、
久しぶりに『特急あずさ』に乗りたかったのと、乗車時間が長いので
じっくりと会社四季報・新春号が読めるかなぁと・・・程度の動機でした。


約20年ぶり位に訪れた松本市は、よくある地方都市という印象です。

地場でしか見ない百貨店(井上)があって、城(松本城)があって、
ヤンキーがいて、駅ビルでは土産物屋が幅を利かしています。
駅徒歩2~3分のビルでも容赦なく「テナント募集」になっているのも
地方都市ではよくある絵であり、ここ松本とて例外ではありませんでした。


さて、そんなよくある松本市でも異彩を放っていたのがパルコです。

駅前には大して人がいないのに、パルコには町中の若者が全部集まってきた
んじゃないかと言うくらいの大混雑でした。

クリスマス前、という補正要素はあるものの、どこのテナントにもわんさか
お客さんが入り、実際に買い物もしていました(※重要ポイント)
挙句の果てには、パルコカードの申し込みカウンターに長蛇の列!が形成
されており、本気でわが目を疑った次第です。東京じゃありえんし。

・・・ということで、松本での最大の収穫はパルコ再評価でした。

地方の一店舗だけで全体評価を見直すというのもアレなので、
今度は静岡あたりのパルコもきちんと見てきたいと思います。

いや、やっぱりパルコの地方都市でのプレゼンスは大したもんだよ。
Jフロントリテイリングの目は節穴じゃなかったね。

ちなみにテナントとして入っていたヴィレッジヴァンガードも盛況でした。
常にレジも5人以上お客さん並んでいたから、びっくりしちゃったよ。
東京の人ってヴィレヴァン行っても意外に買い物しないもんねぇ。

1/350 スタンダード城 松本城

新品価格
¥1,470から
(2012/12/24 07:55時点)



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村